見出し画像

リナリアの庭から

ブロ友さんからの雪割草



今日は、寒かったですね。先日まで

シャツ一枚の時もあったのに、いよ

いよ冬到来という感じでしょうか。







雪割草
(画像お借りしました)

可愛いいろんな色の花が咲く雪割草

前から気になっていた山野草でした



「はなまめいもにんにく」ブログの

ブロ友さん(勝手にそう言ってます)

から雪割草の苗がたくさん届きまし

た。






中はきちっと一つ一つ動かない様に

個包装してありました。雪割草は、

7苗あって、いろんな色の苗が入って

いるみたいです。雪割草は北国の花

とばかり思っていて、暖地でも育つ

とは意外でした。







種を蒔いて3年目の苗だそうです。

ボランティア仲間と雪割草を広めよ

うと頑張っておられるみたいです。

葉っぱの形も可愛い形です。枯らさ

ない様に大事に育てるつもりですが

結構難しそうかなと(・・;)💦枯らした

らごめんねと先に言っておきます笑







雪割草に混じって、見元さんのビオ

ラが一苗入っていました*(^o^)/*

可愛い、そしてありがとう。




庭のバラは終盤とは言え、まだまだ

綺麗に咲いてくれています。






ER セントセシリア

嵐の様な風雨にさらされて、傷んだ

かなと思っていましたが、次々と

咲いています。









毎年12月最後まで、咲いてくれます

今年も同じ様に咲きそうで、春より

元気さんですね。







レイニーブルー







ずっと咲き続け、まだ蕾が開いて

くれそうです。








グレッチャー

また蕾が開き出しました。グレー色

を帯びたピンクが美しいです。







写真では、大人色のピンクが上手く

出ません(^^;  でも憂いを帯びた色

ですね。



レイニーブルーとグレッチャーの後

ろで咲く小さな花は、







アルテルナンテラ ワカムラサキ

切り花にも使われる花ですが、とて

も可愛い花です。







夏に切り戻し、また秋から一杯の

花を付けました。今は鉢植えです。

来季は地植えにするつもりですが、

難点は枝が折れやすい事です。








カワラナデシコ

夏から初秋の花ですが、まだ咲いて

います。







先日、寄せ植えしたドドナエアの鉢

少し落ち着いた感じになってきまし

た。







西側に去年のドドナエアの寄せ植え

と一緒に並べました。







ドドナエアの葉っぱの紅い色が、

こんなに違うのですね。去年の鉢植

えのドドナエアの紅葉はかなりゆっ

くりさんです。



今日の早朝は、日本中大興奮でした

ね。アディショナルタイムが、とて

も長く感じた7分でした。今日は一

日眠くてたまりませんでした。

次は、W杯決勝トーナメントですね

クロアチア戦も、がんばれ日本!


  最後までお付き合い下さって

   ありがとうございました。


ポチッと応援クリックよろしくお願いします☺︎↓

































ランキングに参加中です☺︎クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事