MIDWORLD

自動車趣味をもっと楽しくする通販専門店です。

生きているように偽装

2021-05-18 15:06:56 | ホットウィ-ル





今朝のニュースで
『生きているように偽装』
という言葉を耳にして

ハッと頭に浮かんだのが
こんな感じ


後ろの眼鏡の人が
生きているように偽装しようといてる人


痛ましい事件ではあるが、
やや寝ぼけていたいたとはいえ
自分のバカさ加減に
大笑いするという
平和な火曜日を迎えた今日は

話の筋にまったく関係なく
私の好きなホットウィールを
一緒にみてみることにしよう。
そうしよう。





2006 FIRST EDITIONS / Mega Thrust

デビュー当時はメガトラスト
現在はナイトバーナーの名前で
リリースされている

荷台と思わしき部分には
巨大なタービンが設置され
(タービンが回転するギミックつき)
トラックでもないし、
バスでもない。

使用用途が
イマイチ定かでない自動車との理由で
なんか好き。




2014 HW RACE / Imparable

自動車の車体に
オートバイの運転装置

オートバイにしては
車体が大きいため
機動性がスポイルされ

自動車にしては
オートバイの運転装置のため
運転に際し、
必要以上の労力が求められる
(特に腹筋、背筋あたりの負荷)

両者の悪い部分を集め
乗り物としては失敗だったのではないか?
と疑問を抱かずにいれられないあたりが
ホットウィールっぽいとの理由で
なんか好き。




2014 HW RACE TEAM / SLING SHOT

個人的な趣味としては
ミッドシップよりも
フロントエンジンの
自動車を好む傾向が強いけど

このスリングショットは
なんかお気に入り。

いつかのモーターショーで
コンセプトモデルとして
出展されてたよ。

と言われれば
へぇ~、そうなんだ
と信じてしまいそうなくらいの
完成度を誇るのではないかと思う。

なんかちっちゃく、
キュっとまとまった感じが
なんか好き。



2014 HW CITY / HW Pursuit

パーショート
追跡専用車両

映画『マッドマックス』では
そう訳されていた

当たり前だが、
同じ名前ではあるが
まったく違うモデル

でも、荷台にあたる部分に
ジェットエンジン的な
強烈な動力を搭載し、

追っかける気は満々

そんな奇想天外なあたりが
なんか好き



というわけで
常々、
ホットウィールの真髄は
オリジナルデザインにあり!!
を提唱し続ける
私としては、
こんないかにもホットウィールで
ホットウィール以外にあり得ない!!
ってモデルが結構好きだったりするわけなんだ。


┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┿

お探しのモデルみつかりましたか?



ぜひともこの機会に
無料会員登録を
お願い申し上げる次第でございますよ。

無料会員登録はこちらから



本日紹介したモデルは
ホットウィールの通販専門店・ミッドワールドで
とにかく販売中!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿