見える事例検討会

見える事例検討、いよいよ全国展開

見える事例検討会@横浜ワールドポーターズ

2011年09月27日 18時04分55秒 | 日記
2011年9月23日 横浜ワールドポーターズオープン講座を開催しました


秋分の日ということで全国から参加者を募り、医師、看護師、保健師、社会福祉士、ケアマネジャー、市民後見人の方々20名の方が参加されました。全国からお集まりいただいたのは初めてのことです


前半は鈴木孝枝さんの「マインドマップ」のレクチャー



見えるタイムスケジュール、そして、見える事例検討会、



初対面とは思えないくらい議論で盛り上がりました。「見える事例マッピング」の効果がここでも見えてきました。




夜は尾形さんが隊長でとなり横浜ナイトツアー、中華街で懇親会を行いました。盛り上がりましたよ~



懇親会ではいろいろな地域から来られて、多職種の方が来られ、もう座っていられないくらい盛り上がりを見せました



全国のみなさんとの事例検討できとても勉強になりました。これをきっかけにいろいろなところで展開できるといいと思います。
みなさま本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします








見える事例検討会@中津川市

2011年09月17日 22時06分19秒 | 日記
2011年9月16日 岐阜県中津川市に行ってきました

残暑厳しい中、岐阜県の中津川市に行ってきました。
「見え検体験講座@名古屋」に中津川から平林さん、大地さんが参加されたことがきっかけで
「見え検」に非常に関心を持っていただき、そして職場で「見え検」を熱心に説明していただき
今回の体験講座にこぎつけました



今回は15名の参加、ベストな人数です。
最初から会場はとてもいい雰囲気に包まれ今日のアロマは「リフレッシュ」でした



今回の事例はなるべく多くの人がイメージできる事例ということで
今回は認知症の母親と、介護ができない同居の息子さん・・の事例でした。
テーマを伝えただけで「あ~・・・・」と・・・・。
質問で事例を膨らませていくと、参加者の頭の中にはどんどんイメージが膨らんで
自然と事例に引き込まれていきます



今回の参加者の方々は大変熱心で質問や意見交換は途切れない状態・・・。
「ここのところはどうなっているのか?」「こうしたら、いいんじゃないか?」と
たくさんのご意見が出ました




指さしながら確認します。そうすると今何の話をしているのか?ますます見えます。
最後に方向性を確認して、終了。
「問題となっていることばかりに目が向いていたけど、全体を見たときに息子さんの強みに注目すれば
違うアプローチもある・・・ということがわかりました。」と感想をいただきました。

中津川の皆様、ありがとうございました。いろいろご準備され、緊張されていたようですが
本当に今回は大大大成功でした。これを定着させるために「ファシリテーター養成講座」ぜひ
参加してくださいね。次回はファシリテータ養成講座でお会いしましょう。
栗きんとん、ありがとうございます。すごくおいしかったです




見える事例検討会、今月は横浜ワールドポーターズ、そして岐阜県恵那市で行います。
これからも応援よろしくお願いします







見える事例検討会@青空ケアセンター

2011年09月14日 22時32分27秒 | 日記
2011年9月13日 金沢区青空ケアセンターで開催しました

「見える事例検討会」は横浜市金沢区で生まれました。
今回はその生誕の地、金沢区で開催しました



今回は介護サービス事業所「青空ケアセンター」さんからお声がかかり
地域の開業医の医師、ケアマネジャー、包括支援センター、行政書士等に
お集まりいただき多職種で事例検討を行いました





事業所のスペースを使って行ったのは今回初めて・・・。
ホワイトボードは一台なので、パーテーションに
例の「どこでもシート」を3枚つなげセロファンテープで固定して
即席で大き目ホワイトボードを作りました。
大きさ的には結構いい感じ!!







終わった後は飲みにケーション!やっぱりこれがなきゃね





こうやってネットワークが広がり、そして、次の課題解決へとつながります


「次は自分たちの地域でもやってみたいね!」との感想をいただきました

次は9月16日中津川で行います。
中津川の皆様、ブログでバーチャル体験をお願いしますね

ファシリテーター養成講座@防府市

2011年09月04日 22時34分50秒 | 日記
2011年9月3日・4日
初のファシリテーター養成講座開催
山口県防府市に行ってきました



台風接近ということもあり、ひょっとしたら「飛行機飛ばない?」という
心配もあり、2日の日、急遽北九州に前泊して、小倉から防府入りしました。
3日はどうやら飛行機飛ばなかった・・・とのことで、本当に前泊してよかったです。

そんなアクシデントもある中で初めてのファシリテーター養成講座です!

参加者もドキドキでしたが、こちらもドキドキ!




最初の日は個人演習を行い、最後に「見える事例検討会」を行いました。



そして夜は懇親会、中華料理でお疲れ様会
本音でトーク、盛り上がりました



1日目を終えての感想・・・
「面白いけどできるかなぁ?」
「不安だけど、頑張るぞ!」
「想像したより、面白かった」

そして2日目・・・。
前日の復習をして即演習です。
初めて書く「見える事例マッピング」



わくわくドキドキでしたが、みんなすごく上手!!



ファシリテーターは二人で



会場から「うちの包括でもやってみよう」
といろいろなところで声が上がっていました。

あっという間の2日間、とても実りある2日間でした。
長光先生、防府の皆様本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
11月、またお会いできることを楽しみにしています。