goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

先日の二本松寺さん・御朱印 潮音寺さんの御朱印も

紫陽花で有名な二本松寺さん
トップ画像の山門をくぐり 階段を登ると右手にある手水舎には

花手水ならぬお正月手水⁇


ぷかぷか浮いてる龍が可愛い〜♪♪


お参りを済ませて 御朱印をちょうだいしました

黒紙に朱印は目立たない為、金色の印になりましたとの事ですが 御金印もとても良いですね!

あ 潮音寺さんの御朱印を載せ忘れていたのでこちらに載せておきます

潮音寺さんは 金色の文字です(^-^)

Sちゃん&しゃちょー(義父母)は 今年は神奈川県の寒川神社さんへお参りに行って来たそうです。


八福餅 初めて知りました♪
伊勢の方では赤福が有名ですが、あんことお餅の組み合わせには きっと何か意味があるのでしょうね(・∀・)







コメント一覧

sumire024
手水鉢は
お正月バージョンなんですね^^
可愛い!🐉
fumiel-shima
現代的なものも含め手水にもいろいろあるんですね。
八福餅は私も初めて知りました。
餡の形や見た目の質感からほどよい甘さや触感が感じられるようですね。
dreamsan_2006
みぎまゆさん〜こんばんは☺️

お正月手水、可愛いですね♪
なかなか考えてくださってますね😃
近くなら行ってみたいです🍀
ご朱印も力強いですね👍

八福餅は赤福餅な感じかな?
よく好きで買って来ますが、賞味期限がその日なので、食べるのに忙しいです(⌒-⌒; )
今夜もゆっくりお過ごし下さいね☺️🍀🍀
(chami)
920-375
二本松寺・潮音寺さんの御朱印ですね。
黒い紙に金文字もいいですね。
金色の文字は、お正月らしくていいなぁ~。
Sちゃんとシャチョウさんは神奈川までお出かけでしたか。
八福餅は赤福餅と同じようですね。
あんことお餅は最高の組み合わせですよね。
norisuke
今は手水も凝ってきましたね、正にお正月バージョンですね。黒紙の御朱印も珍しいですね。おじいさんは寒川神社ですか、お袋は国鉄で成田山に毎年行ってましたよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の趣味・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事