見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

春休みのみーあーのータソ・千葉県立中央博物館大利根分館/館内

先日、千葉県立中央博物館 大利根分館へ行ってまいりました。
写真を沢山 撮ったので館内と屋外に分けてブログにUPしたいと思います。
まあ、館内は写真撮影の禁止されているところが殆どですがね〜(^-^;)

こちらの博物館、利根川の自然と歴史、千葉県の農業が常設展示のメインとなっているそうです。
私達が行った時は
「大貫山興福寺涅槃図」
が特別公開されていました!
涅槃図ってなあに?
と聞かれ
「んー お釈迦様が悟りの境地にたった…ってところかなぁ…(^-^;)って言ってもまだわからないよね…」
このときは 子供達には上手く説明できず…
でも、次の日、TVで涅槃図についてやっていて、「あ!これ見たよ!!」「博物館にあったやつ!」などと言って 夢中になって見ていました♪ナイスタイミング!!

それから 企画展示は
「昭和の学校」


給食の移り変わりが食品サンプルでズラリと並んでいました。私の頃の牛乳は“三角パック”でしたがそれはありませんでした。

座高を計るやつ!!
今は これ、無いんですよね〜!
子供達「なにこれ?どうやって使うの?」
初めは 座るところに立とうとしていましたよ(笑)

これも懐かしいな〜!
一年生の時、教室にあった!オルガン!
子供達「なにこれー 音鳴らないよ?」
「足元のペダルを踏んで音を鳴らすんだよ」
と、教えたら、上手に音を出すことができました。
すると… 初音ミクの千本桜を弾き始めた あータソ…
静かな博物館に ボカロの激しい曲が響きます(^-^;)
「も、もうちょっと静かな曲にしようよ(^-^;)」
自由に弾いて良いオルガンに木琴などもあり 子供達は喜んで音を出しますが、大人としては 静かな空間では静かにしていて欲しいもの。
でも まあ、自分達以外の客は居なくて貸しきり状態だったので 良しとするか…(^-^;)

ジオラマ系の展示物は 自分が子供の頃は、あまり興味無かったけど みーあーのータソは 放って置くといつまでも見ています…


稲作の四季のジオラマ。
子供達は
「あ、あれ、ママじゃん!」
「じゃあ、あれは みータソで〜(笑)」
「これが じーじだね(笑)」
と、人形に自分達を当てはめて 物語を作って楽しんでいました(笑)

力自慢で、水を張った田んぼの中を歩くのが好きな私は ↑これをやってみたいと思いました♪


中庭には 亀が沢山居て 子供達は餌やりにも夢中〜!
そうそう、この博物館の入ってすぐのところにはプテラノドン系の翼竜の模型があり、のータソは目を輝かせて ずっと見ていましたが、さらに大好きな亀も居たので この博物館は「素晴らしい!!」と言っておりました(笑)

***屋外編に続きます***

コメント一覧

せいパパ
http://ibaraki-higaisakgain.doorblog.jp
時々、立ち寄ってる博物館です
すずちゃんとはまだ行った事が無いのですが
佐原あやめパークには一緒に遊びに来てるので
遊びに行ってみようかな〜
920―375
http://blog.livedoor.jp/k_920_375/
昭和の学校懐かしいな!
座高をはかるやつ、今はもうないのですね。
オルガン、私の家にもありましたよ。
懐かしいなぁ~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事