見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

素鵞神社・三昧塚古墳、七草粥

先日、素鵞神社さんへ


手水舎の暖簾、季節ごとに変わっていて素敵ですね♪



稲田姫のところには ストックが咲いていました。


素戔嗚尊様にご挨拶をして お守りや御朱印を頂戴しました。

絵馬にかっこいい素戔嗚尊様が登場です♪
潮音寺さんの絵馬なら住職の似顔絵もありだねって長女と話していました(^-^)

数あるお正月御朱印の中から みータソとのータソが選んだ御朱印!
上がみータソ
下がのータソ
みータソが松と白蛇を選んだのは意外でした…。
素戔嗚尊様シリーズからかピンク色の蛇の御朱印を選ぶと思っていたので…。


帰り道、ずーっと気になっていた三昧塚古墳に寄り道。
こちらの古墳からはとても素晴らしい出土品がザックザク出てきたんです♪


とても立派な前方後円墳。


みータソが後円墳上に立っています。
どれだけ大きな古墳か伝わりますでしょうか?


とても楽しそうです(笑)


なぜ「前方後円墳」はあるのに「前円後方墳」はないのか… などと間違っても考えてはならない…私には そこまで調べている時間は無い!って あーはい… 考えちゃってますヨ(笑)
それについては またの機会に!
実は まだブログにUPしていない撮り溜めた あっちこっちの古墳写真が もの凄〜く沢山あるので それらをUPした時にでも(^◇^;)


古墳からの眺め

三昧塚古墳の出土品ってどこで見られるんだろうと色々調べていたら
平成28年に茨城県立歴史館で三昧塚古墳の特別展を開催していたそうです。そういえば、色々な方のブログで見かけた気がする…(^◇^;)
今になって興味が湧いたので もう一度特別展を開催していただきたいです♪(←コラッ!)
さらにそこでまた興味が湧いた展示会が!
今、開催されている↓

「なぜ恋してしまうのか?展」
みぎまゆブログをご覧の皆さまなら 私が色恋沙汰には全く興味が無いことをご存知であるとは思われますが(笑)なんかこのタイトルとポスターは良いですね♪興味が湧きました。
26日までか〜 行けるかなぁ(・・;)
古墳からのまさかのなぜ恋?
何にでも興味を持つ 私なのでした(笑)


この日は7日。
七草粥は 夕飯と なりましたwww
子供達には毎年
「七草がゆのホトケノザと その辺に咲いているホトケノザは別物だからね!」
って説明しているのに のータソに「えっ?違うの?!」って言われました…(-。-;オイオイ


コメント一覧

sumire024
「なぜ恋してしまうのか?展」
に、興味が!!!(爆)
もしわかったらぜひ教えて欲しいです(笑)
dreamsan_2006
みぎまゆさん〜こんばんは☺️

素鵞神社さん、いつも綺麗な手水舎❤︎
暖簾も素敵💓
また御朱印が素晴らしい〜
近くなら行ってみたいです👐

大きな古墳、大きさがよく分かりました👍

「なぜ恋してしまうのか?展」是非行って来てください〜
感想をお聞きしたいです☺️

今夜もゆっくりお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
920-375
素鵞神社の御朱印ゲットしましたね。
蛇さんは苦手なの。

こちらの古墳私も行ったことがありますよ。
大きい古墳ですよね。
私も古墳大好きです。
norisuke
古墳も面白いですよね。色々出土してるみたいですね。リアルテー
ある御朱印ですね。僕は蛇が苦手なので、み~たん凄いですね。の~タンのはわかるような気がします。
satoyama19330
こんにちわ
今年の御朱印に白蛇さんとリアルな蛇さんですね
どうも好きでない蛇さんです
古墳は大好きです
其方にはたくさんあるようですね、また掲載してください
楽しみにしてますよ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の趣味・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事