まずは 年越しのお話を。
毎年 潮音寺さんでMさんと年越ししておりましたが… なんとMさん、年末に発熱!一年の疲れが出たのね、私も何年か前にありましたね〜点滴のお世話になったっけ(笑) 年末って なんで一年間の疲れも一気に出ちゃうんでしょうね(・・;)
さて前のブログで書きましたが、年越しそばは スーパーで一目惚れした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ad/3b140118d74234c5d7f4363d74759ffb.jpg?1735836105)
↑こちら!でもただお湯を注ぐだけでは なんだかなぁ… と思ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/713e1c527dec773901fe45daa316f21f.jpg?1735836105)
とりあえず、器を変え、かきあげをON♪
すごく 美味しかったので 来年もコレが良いなぁ〜
それから潮音時さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/99e743d6cce28800a153ecf0616a65f5.jpg?1735835836)
今年は 寒そうだったので厚着して行ったら そこまで寒くはなかったです。でも〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/41/6bba74f2e3c362d205606fed54508987.jpg?1735835912)
強風で 万燈カップがあちこちでファイヤーしちゃってました(・・;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/50793a43254389ced3d9a0ecbedcd192.jpg?1735836018)
三十三観音も明かりはまばら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/a2213ffc199b8ed8d791961990b53aed.jpg?1735836018)
星はとっても綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9a/e46383ea166bf33d39778c4a6980e926.jpg?1735837350)
なんか 年々お詣りする人がめっちゃ増えている潮音寺…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/f58a5bec20131f62c4940d87ee599b1e.jpg?1735837242)
鐘撞き出来たのは年越し後でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/bff6b6d8e92551c0f1743883de23c242.jpg?1735836610)
ハートになっているヘビの万燈アート、可愛い♪ (風で火が消えているところもあります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/030cb51cda07d83daad8f824ba6b8ed9.jpg?1735836610)
本堂でお詣りを済ませて 振り返ると見える 今年のメインの万燈アート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/6cbb39ced4ee3ece404e7cce4faba92d.jpg?1735855786)
のータソはヘビのおみくじを購入 何を引いたのかは教えてくれませんでしたが 喜んでいたので大吉を引いたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/14/221b8d3b3a8acebd94d8b2e1b1849d56.jpg?1735855789)
本堂の横にある薬師堂の中のお不動様(ややこしい・笑)
近くにいたちびっ子が「コワイ〜」って泣いちゃいました(^◇^;) 確かに 勇ましいお顔ですから、夜に見たら余計にコワイかも〜
お不動様、こと不動明王が なぜこんなコワイ顔をしているのかご存知ですか?
それは 私のような煩悩まみれの救い難いモノを救うためなのです(^_^;) 人々を(全ての生き物を)災いや迷いから救ってくださる仏様です。
なので 私は お不動様が好きなんです。
いつも見守ってくださる不動明王さま ありがとうございます(^-^)
ちなみに恋愛でのお悩みなら「愛染明王」が引き受けてくださいますヨ。
※色々語ってますが 私は神様仏様、宗教などはあまり詳しくはありません(・・;)自分が興味を持ったものだけ調べているだけです… すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/93/4fe60f44be88d1555276679c0abb3d03.jpg?1735858978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/9db4a44b56260766bffc44f1869ba3d5.jpg?1735858978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/78/75ded28a0cff8e3bf3c89bdb7d941923.jpg?1735859467)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/83785c696fe3d2a7eec60bfa5a322fe8.jpg?1735859467)
住職、今年もお世話になりますm(_ _)m
光の辺り具合で… 怪しい人に見えますが(笑) とってもユーモア溢れる 子供達からも大人気の素敵な住職さんです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f6/6ee2a433db1544281a2893ff9e68dad2.jpg?1735861758)
お正月の御朱印♪
潮音寺さんでは お正月などに「吉祥天女像(キチジョウテン・キッショウテン)」が特別公開されます。(潮音寺の本山 奈良の薬師寺の国宝「吉祥天女像」の複製です。複製といっても素晴らしいものですよ♪)
吉祥天の手にしている赤い玉(如意宝珠(ニョイホウジュ))を見ながらお願い事をすると願いが叶うと言われています。
今では「初詣」と普通に使われていますが、本来は氏神さまを参詣することは「初参り」と言い、吉祥天巡りをする事を「初詣」と言います。「初詣」という言葉が一般的になるほどに吉祥天女様は 大人気だったんですね♪♪ ちなみに吉祥天は毘沙門天の奥さんです(^^) 語り出したら止まらなくなるので この辺で…(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/a5e70f00db00badd9e603f248e105bae.jpg?1735860082)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/23/7911d36ad9e3f1e8660c3e80729eb3a4.jpg?1735860082)
帰りはAちゃんのキッチンカーで甘太郎を購入(相変わらず 大人気で長蛇の列が出来ていましたよ♪)
甘太郎とは 大判焼き(今川焼き)のことです。
みぎまゆの住んでいるところではなぜかアマタロウと呼ばれています。 嫁に来た時は お店の名前だと思っていました(^◇^;)