見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

花の名前

玄関の横に地植えしたハナカンザシが蕾をつけています。
漢字だと花簪って書くのかな?
この赤いツヤツヤの蕾が簪の飾りみたいで可愛いですよね♪
そうそう この前ブログにUPした


このビオラを購入した時、実は もう一つ
花の名前が可愛くて 購入しようか悩んだお花がありました。
それが


「シェリルの片想い」
なんて可愛い名前〜☆
淡い色も可愛いです。
こちらのシリーズは どれも可愛い名前でした。


「シュシュの約束」


「フライングサンタ」


「おしゃべりリリー」
どれも可愛い名前ですよね〜♪
このシリーズは お洒落過ぎて 私には扱えない…(T-T)


とりあえず 今の玄関前は こんな感じです。
















コメント一覧

せいパパ
4年間ガーデニングから離れてた間に
ビオラはこんなにも品種改良が進んだのですね。
どこの種苗メーカーなのか調べたら
うさぎビオラを開発したみもと園芸さんだった
あの会社のセンスは抜群だったので納得です。
私は調子が悪い時期があるので
枯らしてしまうのでドライフラワーに転向しました。
920-375
なんてかわいい名前のお花さんたちでしょう。
最近のビオラってこんなに品種があるのですね。
オーソドックスな、パンジーばかり植えてました。
お花屋さん覗いてみたくなりました。
norisuke
パンジーも色んな種類あるんですね。シクラメンもそうだけど
品種改良がやりやすいのかな。名前にひかれてしまいますね。
あータンが早く元気になりますようにと願って写経書きました。
今日のページに載せました。前のヤフーブログなら送れるのですが。早くよくなり元気に駆け回ってもらいたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の趣味・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事