見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

1月のみぎまゆ・母たちの東国三社巡り(その1・息栖神社)

はい と言うわけで やはり一回目の息栖神社さんはブログに載せ忘れていたので 今日載せます。(詳細は昨日のブログをご覧下さい(^◇^;))
東国三社巡り(のストラップが欲しい!)をしよう♪と 1月、ママ友のIさんとMさんと息栖神社さんに行きました。
先ずは忍潮井へ。
この写真の大きな鳥居の両サイドに 小さな鳥居が二つあります。
その下からは泉が湧き出していて 忍潮井(おしおい)と呼ばれています。
息栖神社を背にして (写真の)右側にある鳥居が忍潮井の男瓶(おがめ)
写真には写っていませんが、左側にも背の低い鳥居があり、そちらは忍潮井の女瓶(めがめ)

↑こちらは女瓶

中にある壺が見えています。

こちらは男瓶


ん〜 男瓶の方は 底がよく見えないなあ…
男瓶と女瓶の底にある瓶が見えると幸運が訪れるそうですが… この日は男瓶の方が見えませんでした。残念〜(^-^) なんか天然のおみくじみたい♪覗く日の天気や時間帯などで見える見えないがあって♪
それぞれの泉には 瓶が据えられていて 女瓶の水を男性が、男瓶の水を女性が飲むと二人は結ばれるという縁結びのご利益もあるそうです。(今は 忍潮井の水を直接飲むことは出来ないのですが、境内の手水舎の奥にある湧き水は忍潮井と同じ清水で お水取りをすることができるそうです。)

ちなみに 現在の忍潮井は 河川改修のために今の位置に移されたものだそうです。
汽水(潮水)の中から清水の湧き出す非常に珍しい井戸です。
なんと 伊勢の明星井、伏見の直井とともに 日本三霊泉に数えられているそうです! 凄いですね♪

では 社殿へ…

の前に稲荷神宮へ

狛狐さん 毛糸で編んだ耳カバー、暖かそうで良いですね♪

では、神門を抜け社殿へ向かいましょう。

あ、ここにも蘇鉄が!

こちらは宮桜 咲いている時に来たいです。

さて こちらの木は…

招霊の木?と一円玉⁇

オガタマの木は幸運をもたらしてくれるのですね♪
(一円玉に描かれた枝葉のモデルと言われていますが 実際には一円玉の絵は 一般公募で選ばれたもので 作者の方が言うには 特にモデルの木はなく、オリジナルで描いたそうです。でも よく似ていますよね♪)
5月の上旬に花が咲くそうですよ♪

IさんとMさんが御神木をジーッと見ていました。

ああ、なるほど!しめ縄がビニール紐で出来ているようです。初めて見ました。

境内社は 左側は四柱合祀 鹿島神社
             伊邪那岐神社
             高房神社
             奥宮
     右側は五柱合祀 香取神社
             手子宕神社
             八龍神社
             江神社
             若宮
                です。

社殿
なぜか社殿の写真はこれしか撮っていませんでした。まあ ブログ内には ちょこちょこ息栖神社さんは出て来るので 良いですかね?(^^)

こちらの神門に もたれ掛かっている棒状のものは…
碇(イカリ)です。
「何船によって献納されたものかは不明でも 潮にさらされ鉄片の剥がれ落ちた碇の姿から船人の遠い昔をしのぶ…」 と。
香取神宮では

↑練習艦かとりの大碇が献納されているので それと合わせてみるのも面白いですね。

こちらの東国三社お守りストラップを頂戴しました。
このストラップは

三角柱になっていて、鹿島神宮と香取神宮をお参りしてそれぞれの御神紋シールを購入して残り2面に貼れば お守りストラップの完成になります。
子供達はもう持っていて、お気に入りのストラップです。(相変わらず渋い趣味です(笑))

そうそう
先日、実写場の映画「弱虫ペダル」のDVDを見ていたら ババーン!と

見覚えのある場所が!

まさにここ、息栖神社さんがロケ地でした。
(それで弱ペダのポスターが貼ってあったのか!)
橋本環奈ちゃんが大好きな子供達は 
「環奈ちゃんが立っていた場所に立ちたい!」
とザワザワ(笑)
早く行きたいと言っていましたが どうせ立つなら同じ桜の頃が良いかもね♪








コメント一覧

migimayu1080
920-375さんへ
香取神宮にお参りすれば完成します♪
子供達が夏休みに入る前に完成させたいです!
弱虫ペダルでは 映画の最初の頃に息栖神社さんが自転車でスピードを競うためのスタート地点で登場します(^-^)
migimayu1080
@satoyama19330 さんへ
ご利益がかなりありそうなストラップです♪
茨城県って 何気に映画やドラマのロケ地になっているので 調べてみると面白いです(^-^)
子供達が小さかった頃は エキストラ参加をした事もありますが 今は恥ずかしがってやらなくなりました。ちょっと寂しい成長です(⌒-⌒; )
migimayu1080
のりすけさんへ
はい、お気に入りのスポットなのでまたまたご紹介させていただきました♪
ストラップ、気に入っておりますが、最近は県北の神社を10ヶ所くらい巡って集める神玉ストラップにも興味があります(^-^)
migimayu1080
@dreamsan_2006 さんへ 
実は 子供達が御朱印帳を持つ前までは、息栖神社に このような泉がある事を知らなかったんです(・・;)
御朱印をいただくのに 色々調べていたら、その時に初めて知ったのです(^◇^;)
それからは 私のお気に入りスポットとなり、息栖神社さんに行くときは こちらもお参りする様になりました♪
920-375
ストラップゲットしましたね。
私も持っています。
可愛いストラップですね~。
息栖神社がロケ地になっているのですか。
satoyama19330
東国三社巡りというのがあるんですね
確かに可愛いストラップですものね

映画にでて来るなんて素敵ですね
こうして巡っているうちにエキストラ頼まれたりして・・・
norisuke
そう泉などは以前にも見たような。東国三社巡りはやはりあの
ストラップですね。ご利益もありそうですね。映画の撮影現場は
好きな人にはだいぶ受けますね。此方にもありますよ。
dreamsan_2006
こんにちは☺️
息栖神社、素敵な神社ですね⛩
鳥居の下に泉が〜
こういう鳥居は初めて見ました☺️
映画の撮影現場にもなってるんですね👍
ご利益ありそうな神社、見せてくださってありがとうございます😊🍀🍀
(chami)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の趣味・イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事