CB1100もハンターカブもセンタースタンドは標準装備です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/89fed89e8703d19ff54ee93235215e82.jpg?1730289019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/4314214d7fa989fd16efb94caea9cfb6.jpg?1730289019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/d2ccc27fc05ddf50998db25ae56c9f0f.jpg?1730289636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/c90b19506bf3d3b7ad8d7072bee67885.jpg?1730289736)
ガレージ内で保管だけでは無くて、チェーンメンテナンスやタイヤ交換時には非常に重宝しています
が••••
SV650Xには装備されて無いし勿論オプション設定もありません(^^;;
と•••なったら
メンテナンススタンドが必要ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/03/89fed89e8703d19ff54ee93235215e82.jpg?1730289019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/4314214d7fa989fd16efb94caea9cfb6.jpg?1730289019)
SV650Xのスイングアームはスタンドフックが装着出来る様になっていたので定番(?)のヨシムラ製を取り付けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/06/d2ccc27fc05ddf50998db25ae56c9f0f.jpg?1730289636)
スタンドはお手頃価格のAP製ですσ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/c90b19506bf3d3b7ad8d7072bee67885.jpg?1730289736)
ドキドキしながらひとりでセットしてみました
こんな時にも車体の軽さは味方です\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます