今日は全国的に日曜日ヾヾ(*^▽^*)〃〃
と言うよりも8月31日
夏休みも今日まで・・・・・
午前中は子供の工作のをせっせと作って(^_^;)
お父さんの仕事を済ませて
午後からC50の復活作業に入りました。
まずはエンジンを始動させて
※相変わらずキック1発でブルンブルンと始動します(^-^ )
近所を試走
※ナンバーが付いていないので・・・こっそりと(^_^;)
ハンドルが少し曲がっ . . . 本文を読む
仕事関係の知り合いから
ホンダスーパーカブ50デラックスを貰いました。
走行距離は2322KM
カブでこの距離はほとんど新車状態のはずなんですが
持ち主の話では
知り合いが「カブをやるよ!」と言って
無理やり倉庫に置いていったそうで
ほとんど乗らずに放置状態だったらしく
随所に凄い錆が浮いておりますが少しの錆びは問題ありませんが・・・・
タンクの中の錆が少しだけ気になるところです . . . 本文を読む
今回は左っ側です。
こっち側はほとんどノーマルです(^_^;)
スプロケットカバー:コワースドライビスプロケットカバー
ほとんど見た目だけのパーツ交換です。ノーマルは黒色の樹脂製なのでアルミ製に交換してどれほどの軽量化が出来たかは不明ですが交換時に手で持った感触では数グラム程度の軽量化と考えられました。
ノーマルを知っている人だけが解るほとんどマスターベーション(自己満足)的なカスタムです。 . . . 本文を読む
【VTR250】
一時は最高出力43psを誇ったHONDA水冷V90DOHC4valveエンジンも熟成と言う名の元で棘と牙を抜かれてまろやかな32ps(T_T)
ローギアに入れてアクセルを全開にしてもタコメーターの上昇スピードはレッドゾーンに入るまで同じスピードで・・・・「えぇ~っ」これじゃカムシャフトは二つもいらないって叫びたくなるほどです。
ほとんど【HONNDASUPERCUB250】と言っ . . . 本文を読む
私ことみかんが現在所有するバイクの中で
一番新しい機体が
【HONDA VTR250】
注)VTRといっても映像とか音声とかを録画、録音する機能は付属しておりません。
※このバイクのご先祖様今更説明は要らないと思われますが、1982年5月にHONDAから発売されたVT250Fで当時は250ccクラス世界初の水冷90度V型エンジンを搭載したスパースポーツでした。
それからこのエンジンは基本設計はその . . . 本文を読む