今日も大陸から色々なモノが飛んできているような感じがする九州島北部沿岸地方です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの間にか6月になっちゃって九州島北部沿岸地方の梅雨入りはもう間近となっています。
先月半ばから仕事が忙しくて休む暇も無く動いていたのですが、今日はちょっとだけ時間が作れました(〃^∇^)
CB400SBも前回の高千穂以来約3週間の間、倉庫内で放置状態だったので
バッテリーの充電(?)を兼ねて約4時間のプチツーに出掛けてみました。
※キャブレター内のガソリンの入替も必要だしね(〃^∇^)
朝8時前からちょっとばかり用事を済ませて午前9時半過ぎに出発!!!
行先ですが・・時間の無い時はやっぱり平戸方面です。
いつものように伊万里市を抜け国見峠から世知原へ
北松やまびこロードを走って平戸島へ あっと言う間に到着しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
本日、私に与えられた時間はそんなに多くは無いので
ゆっくりしたかったけど今日は昼飯を喰って帰るだけです(^_^;)
前回の平戸は日曜だったので休みだった
【一ふじ】へ
この食堂の外観は一見
観光客御一行様相手にやってそうな感じなんですが
地元のお客さんが少ない日曜日は休業されているみたいです。
前回はGW期間中だったので日曜日でも営業されていると思ってチャレンジしたけど・・やっぱり閉まってました。
そんな「一ふじ」さんで
今日はパリ麺を食べてみました(〃^∇^)
「平戸ちゃんぽん」には投入されていない魚介類も入っています。
※エビ・イカ・アサリが投入されていました。
野菜がたっぷりでシャキシャキに仕上がっています。
写真では解らないけど量もたっぷりで大満足でしたヾヾ(*^▽^*)〃〃
何故か
皿うどんは太麺派だったのに、このところパリ麺を食べています。
次は太麺かなっ。
でも、パリ麺は時間の経過で麺の食感が変わるのも美味しさのひとつだよね。
ちょっと早めの昼御飯を済ませた後は帰路へ
無休息で帰ろうと思っていましたが
いつも気になっていた場所で小休止(〃^∇^)
伊万里湾内にある炭鉱の跡らしき場所です。
近所にあった造船所跡(旧体制の軍事工場だったそうです)の遺構は取崩されてしまって
ひとつの歴史が闇に消された感じもするのですが
この炭鉱跡の遺構も何時まで残されるのか心配です。
同じ場所からLPG基地が遠くに見えます。
エネルギーの変換の歴史を考えさせられる場所でもあります。
午後2時前に無事に帰宅しました。
本日の走行距離:約160㎞
本日の燃費:給油していない為不明です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
いつの間にか6月になっちゃって九州島北部沿岸地方の梅雨入りはもう間近となっています。
先月半ばから仕事が忙しくて休む暇も無く動いていたのですが、今日はちょっとだけ時間が作れました(〃^∇^)
CB400SBも前回の高千穂以来約3週間の間、倉庫内で放置状態だったので
バッテリーの充電(?)を兼ねて約4時間のプチツーに出掛けてみました。
※キャブレター内のガソリンの入替も必要だしね(〃^∇^)
朝8時前からちょっとばかり用事を済ませて午前9時半過ぎに出発!!!
行先ですが・・時間の無い時はやっぱり平戸方面です。
いつものように伊万里市を抜け国見峠から世知原へ
北松やまびこロードを走って平戸島へ あっと言う間に到着しましたヾヾ(*^▽^*)〃〃
本日、私に与えられた時間はそんなに多くは無いので
ゆっくりしたかったけど今日は昼飯を喰って帰るだけです(^_^;)
前回の平戸は日曜だったので休みだった
【一ふじ】へ
この食堂の外観は一見
観光客御一行様相手にやってそうな感じなんですが
地元のお客さんが少ない日曜日は休業されているみたいです。
前回はGW期間中だったので日曜日でも営業されていると思ってチャレンジしたけど・・やっぱり閉まってました。
そんな「一ふじ」さんで
今日はパリ麺を食べてみました(〃^∇^)
「平戸ちゃんぽん」には投入されていない魚介類も入っています。
※エビ・イカ・アサリが投入されていました。
野菜がたっぷりでシャキシャキに仕上がっています。
写真では解らないけど量もたっぷりで大満足でしたヾヾ(*^▽^*)〃〃
何故か
皿うどんは太麺派だったのに、このところパリ麺を食べています。
次は太麺かなっ。
でも、パリ麺は時間の経過で麺の食感が変わるのも美味しさのひとつだよね。
ちょっと早めの昼御飯を済ませた後は帰路へ
無休息で帰ろうと思っていましたが
いつも気になっていた場所で小休止(〃^∇^)
伊万里湾内にある炭鉱の跡らしき場所です。
近所にあった造船所跡(旧体制の軍事工場だったそうです)の遺構は取崩されてしまって
ひとつの歴史が闇に消された感じもするのですが
この炭鉱跡の遺構も何時まで残されるのか心配です。
同じ場所からLPG基地が遠くに見えます。
エネルギーの変換の歴史を考えさせられる場所でもあります。
午後2時前に無事に帰宅しました。
本日の走行距離:約160㎞
本日の燃費:給油していない為不明です。
>パリ麺は時間の経過で麺の食感が変わるのも美味しさのひとつ
正にその通りだと思います(・ω・*)
長崎人の私にとって皿うどん(ちゃんぽんも)は家庭料理でしたが、パリパリ麺でしたよ(´ー`)
長崎県には若い頃に2年ほど住んでました。
当事から太麺が好きでした(〃^∇^)