正月休み最終日は昨日までのアルコールを飛ばす為にちょっと遅めの起床となりました。
※本当は疲れすぎてて早起き出来なかっただけだけどね(^_^;)
カーテンを開けて空を見たら・・・・・
誰だって走りたくなるような冬晴れの抜けるような青空ヾヾ(*^▽^*)〃〃
嫁の口から「今日はちょっと遅いけど初売りに行こう!」と聞こえたような気もしたけど・・・・・聞こえてしまうと面倒なことになってしまうのであくまでも聞こえなかった事にしてさっさと革ジャンを羽織ってなんとなく準備に取り掛かかっていると・・・
嫁「なにしてるの?」
私「旅に出る・・・・」
嫁「・・・行ってく・れ・ば・・・・」
良く出来たお嫁さんです(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
行先を決めず
まずはSSでガソリンを満タンにして走り出したのが午前10時半
福岡方面は車が多そうだしとりあえず、今日のルートを考えながら長崎方面を目指して走りだしました。
考えても考えても良いルートが思い浮かばず・・・仕方ないので年末に走り納めで走ったルートを逆に回ってみました(〃^∇^)
平戸まではこの前行ったので今回は天気も良いし時間もあるので生月島まで足を延ばしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/1b8107b8bd5ed804e0f432a09d5df34b.jpg)
伊万里市から佐世保方面へ国見峠を超えて長崎県へ突入するルートです。
平地の気温は8℃の表示だったけど山の上に登っていくと陽は射していても流石に寒くなってきました(〃^∇^)
いつもの事だけど、標高を上げるにつれ遠くのやまなみの稜線が目に入ってくると気温は低くても気持ちは高鳴ってきますね。
北松やまびこロードへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/292d282be451f05ccba16b3a72816489.jpg)
こんな高速コーナーが続きます(〃^∇^)
速度計の針を注意して見ていないと・・・・・
免許証や自分自身が危険に脅かされます(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/c5d7d6b5031c8bbfca02a2b6b6bce2ff.jpg)
基本的には農道なので山の中や田畑の中を走るので景色は良くないのですが途中こんな景色にも出逢えます。
※速度計や回転計、道路ばかり見ていると見過ごしてしまいそうになるので気持ちの余裕をもって走ることが必要です(^_^;)
やまびこロードを走りきると平戸島へはすぐに到着します。
今回は平戸島のもう一つ先の生月島へ!
生月に行ったら・・・・
【あごだしラーメン】を食べてしまう自分が悔しいのですが今回も寄ってしまいました(^_^;)
もしかしたらもっと美味しいのが有るのかもしれないのに・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/6fa3e5847b83e0990d318fe23d10e8d7.jpg)
やっぱり大気圏に突入してしまいました(〃^∇^)
あごだしラーメンでお腹の方も満タンにして海岸線を少しだけ走ってみましたが今日は天気も良くて海の色が凄く碧くて・・・・ちょっと得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/b70bfee315cb5ee66594ea6777d833cb.jpg)
景色が良くて走りやすいこの道も広域農道みたいなんだけど・・・・
牛糞がいたる所に落ちていて、景色にばかり見て気を抜くと凄い事になりそうなとてもデンジャラスな農道です(^_^;)
平戸島に戻り川内峠を抜けて九州本土へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/c3f120ea17882fd9cccd4cb1a8cbd469.jpg)
ここの景色が平戸島で一番でしょうねっ!
午後5時過ぎに無事帰宅しました(〃^∇^)
※Uターンラッシュに巻き込まれて渋滞の中を走るのも覚悟のうえでしたが、運が良かったのかルート選びに成功したのか殆ど渋滞も無く快適な走行が出来ました。
今年もVTR250は快適に走ってくれそうですが、リアタイヤがヤバくなってきました(^_^;)
そろそろ交換時期が迫ってきています・・・・
○走行距離:約250㎞
※本当は疲れすぎてて早起き出来なかっただけだけどね(^_^;)
カーテンを開けて空を見たら・・・・・
誰だって走りたくなるような冬晴れの抜けるような青空ヾヾ(*^▽^*)〃〃
嫁の口から「今日はちょっと遅いけど初売りに行こう!」と聞こえたような気もしたけど・・・・・聞こえてしまうと面倒なことになってしまうのであくまでも聞こえなかった事にしてさっさと革ジャンを羽織ってなんとなく準備に取り掛かかっていると・・・
嫁「なにしてるの?」
私「旅に出る・・・・」
嫁「・・・行ってく・れ・ば・・・・」
良く出来たお嫁さんです(〃^∇^)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
行先を決めず
まずはSSでガソリンを満タンにして走り出したのが午前10時半
福岡方面は車が多そうだしとりあえず、今日のルートを考えながら長崎方面を目指して走りだしました。
考えても考えても良いルートが思い浮かばず・・・仕方ないので年末に走り納めで走ったルートを逆に回ってみました(〃^∇^)
平戸まではこの前行ったので今回は天気も良いし時間もあるので生月島まで足を延ばしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/67/1b8107b8bd5ed804e0f432a09d5df34b.jpg)
伊万里市から佐世保方面へ国見峠を超えて長崎県へ突入するルートです。
平地の気温は8℃の表示だったけど山の上に登っていくと陽は射していても流石に寒くなってきました(〃^∇^)
いつもの事だけど、標高を上げるにつれ遠くのやまなみの稜線が目に入ってくると気温は低くても気持ちは高鳴ってきますね。
北松やまびこロードへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/34/292d282be451f05ccba16b3a72816489.jpg)
こんな高速コーナーが続きます(〃^∇^)
速度計の針を注意して見ていないと・・・・・
免許証や自分自身が危険に脅かされます(〃^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/c5d7d6b5031c8bbfca02a2b6b6bce2ff.jpg)
基本的には農道なので山の中や田畑の中を走るので景色は良くないのですが途中こんな景色にも出逢えます。
※速度計や回転計、道路ばかり見ていると見過ごしてしまいそうになるので気持ちの余裕をもって走ることが必要です(^_^;)
やまびこロードを走りきると平戸島へはすぐに到着します。
今回は平戸島のもう一つ先の生月島へ!
生月に行ったら・・・・
【あごだしラーメン】を食べてしまう自分が悔しいのですが今回も寄ってしまいました(^_^;)
もしかしたらもっと美味しいのが有るのかもしれないのに・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/49/6fa3e5847b83e0990d318fe23d10e8d7.jpg)
やっぱり大気圏に突入してしまいました(〃^∇^)
あごだしラーメンでお腹の方も満タンにして海岸線を少しだけ走ってみましたが今日は天気も良くて海の色が凄く碧くて・・・・ちょっと得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/b70bfee315cb5ee66594ea6777d833cb.jpg)
景色が良くて走りやすいこの道も広域農道みたいなんだけど・・・・
牛糞がいたる所に落ちていて、景色にばかり見て気を抜くと凄い事になりそうなとてもデンジャラスな農道です(^_^;)
平戸島に戻り川内峠を抜けて九州本土へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/c3f120ea17882fd9cccd4cb1a8cbd469.jpg)
ここの景色が平戸島で一番でしょうねっ!
午後5時過ぎに無事帰宅しました(〃^∇^)
※Uターンラッシュに巻き込まれて渋滞の中を走るのも覚悟のうえでしたが、運が良かったのかルート選びに成功したのか殆ど渋滞も無く快適な走行が出来ました。
今年もVTR250は快適に走ってくれそうですが、リアタイヤがヤバくなってきました(^_^;)
そろそろ交換時期が迫ってきています・・・・
○走行距離:約250㎞
今年もよろしくお願いします。
本年もよろしくお願い申し上げます。
よく出来た奥さんですね。うちでは絶対あり得ないと断言できます。・・・orz
まだ今年は一度もバイクに乗っていません。
寒すぎます。
こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
>>suu様
ヨク出来たなんて・・・・( ̄▽ |||)アハハ
単に諦められているだけです。
多額の住宅ローンを背負っている事もあって
「死ぬ時は一気に死んでねっ!」
と言われ続けて乗っています(^_^;)
「これで事故して死んでも家が残るね」
と言われました。
今年もヨロシクお願いします。
元旦から仕事ではバイク乗ってたんですけどねぇ(苦笑)
嗚呼、天気のイイ休みの日が来ない・・・
平戸の「だるま」も美味しいですよ♪
今年もよろしくお願いしますm(__)m
ところで、「だるま」って何が美味しいのですか???
個人的にはちゃんぽんとか皿うどんに惹かれてしまいます(〃^∇^)