薬王院への石段を登ると

山門の両脇には天狗がお守りしています
小天狗

横顔はちょっと愛嬌が・・

王天狗

やはり天狗の鼻は高いわね

参拝

線香に火をつけて手を合わす

偶然綺麗な袈裟の僧侶が

ここから先は・・・無理


桜が満開でしたが今は葉桜だわね

新緑が綺麗でしたよ

今日も良い日でありますように

ご訪問ありがとうございます


山門

六根清浄六根清浄

懺悔懺悔六根清浄・・唱えながら石車を回します。

天狗の前で幼い男の子がうちわを持ち上げましたが重いらしく振れないのが可愛い


縁結び
鈴の数が凄かったので振ってみました。

これだけの鈴が鳴ったら・・そう思いましたがやさしい音色でしたよ。

ここで小さい男の子がお母さんに「僕もやりたい
」
お母さんが「まだちょっと早いんじゃない
」
・・・確かにまだ早いかも
石の輪を潜りお願い事をします。。私も今年一年の無病息災を

高尾山薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、
正式には「高尾山薬王院有善寺」と言います。
現在は成田山新勝寺・川崎大師平間寺と共に真言宗智山派の三大本山として知られている。
今日も良い日でありますように
ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村

六根清浄六根清浄

懺悔懺悔六根清浄・・唱えながら石車を回します。

天狗の前で幼い男の子がうちわを持ち上げましたが重いらしく振れないのが可愛い


縁結び
鈴の数が凄かったので振ってみました。

これだけの鈴が鳴ったら・・そう思いましたがやさしい音色でしたよ。

ここで小さい男の子がお母さんに「僕もやりたい

お母さんが「まだちょっと早いんじゃない

・・・確かにまだ早いかも

石の輪を潜りお願い事をします。。私も今年一年の無病息災を


高尾山薬王院は今から約1200年前に開山された真言宗の寺院で、
正式には「高尾山薬王院有善寺」と言います。
現在は成田山新勝寺・川崎大師平間寺と共に真言宗智山派の三大本山として知られている。
今日も良い日でありますように

ご訪問ありがとうございます


修験者たちが歩いていた山道を歩く人

健脚ですね

私は新しい道

途中あちこちにご神木があり

「開運たこ」
しっかり撫ででお祈り

お地蔵様もおられます

六根清浄・・

こんな看板が

こちらのご神木は凄い

写しきれません

根っこはタコの足のようです

タコの口?

あと少しです


今日はこれからお出かけします。
続きはまた明日。見に来てね

今日も良い日でありますように

ご訪問ありがとうございます


ケーブルカーの脇にはミツバツツジや山吹が咲き

萌黄色とやさしいピンクのミツバツツジ

どちらを見てもきれいです

ケーブルカーとうちゃこ

大きな幹に可愛く咲く桜

明治の森 国定公園「高尾山」
さぁーこれから歩きます
今日も良い日でありますように
ご訪問ありがとうございます
にほんブログ村

萌黄色とやさしいピンクのミツバツツジ

どちらを見てもきれいです

ケーブルカーとうちゃこ

大きな幹に可愛く咲く桜

明治の森 国定公園「高尾山」
さぁーこれから歩きます

今日も良い日でありますように

ご訪問ありがとうございます

