今日はバスケの日。
朝Tシャツにジャージ姿でバイクに乗って出掛けたら寒かったw
船橋アリーナは千葉ジェッツのホームになっているのでなかなか空いて無くて予約が取れないのですよね。
でも何故ジェッツののぼりにふなえもんが??
3Pシュートは敵の心を折るそうで!
今日は2コマ連続9時から11時まで時間たっぷり。
人数が少ないと辛いですが弟とその長男も来てくれて14人も揃ったのでそこそこ楽しめました。
でも自分は膝を痛めてしまった様で、今階段の上り下りが辛い><
さて週末、そして10月も明日で終わってしまいます。
昨日から年賀はがきも発売開始されたそうでもうすぐ年末になってしまうのですね。
明日は自分は朝一から昼過ぎまでバスケ、弟とその長男も参加です。
ママも明日は朝から集まり。
Sは学校の友達と品川校舎の方の学祭に行くそうです。
友達と一緒に出かけるなんてSとしては大きな進歩ですね、それにしても対人スキルをもう少し上げて貰わないと。
そんなわけで明日はW以外は忙しい日です。
M家の駐車場は近所の猫たちのたまり場になっています。
まあママは特に猫好きなのでそれはそれで放置していましたが、最近になって玄関先の場所が猫たちのトイレになっていることが発覚しました。
さすがにこれはちょっと、、、
とりあえず忌避剤を買ってきて撒きましたが効果はあるのでしょうか??
今日は何だか暑かった!
船橋の最高気温は25.5℃まで上がったそうで、半袖でも大丈夫な感じですね。
今日はママは久し振りの通院日。
MRIの結果などを見る限りほぼ想定通り、順調な回復具合だそうです。
ただ唯一顔面神経の戻りが思わしくないそうで。
まあ次回はまた3ヶ月後です。
今日は昼間は南の風が吹いて昨日よりもずっと暖かかったですね。
でも夜になって雨が降ってきました。
この雨がやんだらまた気温が下がるのでしょうか??
ところでTPPの合意で日本の農業などへの影響を危惧する声を聞きますがどうなのでしょうか?
自分的には殆ど問題がないと思うのですが。
だって農産物の値段が数%下がったってそんなの誤差のうちでしょう。
生鮮野菜は天候とかですぐに倍以上に上がったりするのですし、ほんのちょっと安いからって輸入品に切り替えることは無いと思います。
日本のサクランボとアメリカンチェリーは全然別の物で全く競合しないでしょうしね。
米は現状のミニマムアクセスの中でも売れ残っている状況ですし。
オレンジや牛タンの関税が撤廃されても、そもそもオレンジはかつての輸入自由化の時に国産品は輸入品との差別化を進めてもう別物でやっていますし牛タンはそもそも国産品をほぼ見ること有りませんから競争にはならないでしょう。
肉類だって豚肉や鶏肉はM家では多少安くても外国産は滅多に買いません、味や臭いがちょっと違うのですよね。
牛肉はもう国産と輸入品は全く別の扱いで、完全に棲み分けされていますから輸入牛肉が安くなったからって国産牛肉の消費量が減るわけではないでしょう。
工業分野では自動車や部品関係ではもう現地生産が進んでいるのでさほどメリットはないのでしょうか?
でも域内で生産された原料や部品の使用割合で適用対象が決まる原産地規則は日本の部品や原材料メーカーにとってメリットがあると思いますが。