楽しかった〜

いいね!映画館

トイストーリーは1と2はDVDがあり、もう50回以上見ました。
(けど、何回見てもおもしろくてドキドキします)
本日は、現在公開中の「トイストーリー3」を観に映画館に行ってきました。
並ぶのは嫌なので座席はネットで購入。 今は便利な時代です。
トイレの都合もあり端の席を選びました(^-^)v
夏休みだから混んでるかな〜と思いきやけっこうガラガラ
けど、場所的なものもあるかも・・みなとみらいはいつも混んでいます。
とりあえず時間ぎりぎりまでママの買い物に付き合わせました。化粧品と服と下着をゲット(^-^ゞ
時間がまだあったので昼飯を済ませオモチャ売り場へ
ゆうにはプリキュアの新しくでたポプリ?のぬいぐるみとバック
しょうにはウルトラマンのソフビ人形

11時45分上映
二人は予告なのに真剣です。映画館は3回来てるので慣れてきたようです。
今回もすごくいい!!
最後は泣けました。
会社の中にもある組織と言うもの。それを思い出させる場面もあり、裏切りや友情。いろんなことを考えさせてくれる映画でした。
やはりテレビではなく、スクリーンで見せるのが私は一番好き。

うちの子供達、かなり集中力があるかも(笑)
一度も騒がず、じーっと見ていました。けど笑うところでは笑ってたけど・・
しょうくんは8月公開の仮面ライダーに「パパと来たい」といってましたが・・・
パパは嫌がるだろうな。。。

今でも残ってるたくさんの記憶。舞台や映画をたくさん見せてくれた母に日々感謝です。
皆さんも是非!映画館で感動して下さい♪
帰りも買い物しながらアフタヌーンティ-でお茶
パパに映画終わったってメールしたら…「二人にご褒美を買ってあげてね!」って…いらなくない?映画を静かに見たご褒美…??
買ってあげたけどさっ←(親バカ)
帰宅して、お風呂に入り、夕飯を食べて17時に夢の中…

今夜も素敵な夢をみて下さいね。
私、今日トイストーリーを見ながら思ったの。。。
正直、今病気や事故で死んでも後悔はないと思う。
この4年間、子供の為に毎日試行錯誤しながら頑張ったから・・
子供のすきなこと、やりたいことを優先してやったし、こうやって日記も日々つけてママが思い、感じることを子供達に遺せてる気がするから。
人はいつ死ぬか正直わからない。
病気かも知れないし、交通事故、災害事故かもしれない。
けど、精一杯生きてきたら死も素晴らしいんじゃないかな。
母が教えてくれた。
「みきちゃん、ママは死ぬの怖くないよ。一生懸命生きてきたから、そしてあなた達にたくさんの事を経験させてあげることができたから。ママは幸せだよ。」と・・
今、余命宣告をされたら正直わからないけど。。このブログをつけて本当に良かったと思います。
もうすぐ母の命日が来ます。
産後うつで亡くなったキャスターがいますが、正直 他人事ではありません。
正直、子育ては孤独感があります。
旦那が居ても、父と母が居ても、それを感じるのは事実です。
私もゆうが1ヶ月で母の死が訪れ、知らない街にぽつん。
旦那は出張で帰らぬ日もあり、平日も22時過ぎの帰宅。
電話をする人も居ない。あの頃・・どうやって乗り越えたのか記憶がありません。
母が亡くなり2ヶ月後、母の生まれ変わりのようにしょうくんがお腹に宿りました。
今思うと、しょうくんのおかげかもしれない。と、思います。
ゆう4ヶ月後半、お腹には第2子。
母ちゃん頑張りました。
自分が経験したから言えること
子供にとって母を亡くすこと、すごく悲しいです。
この世で一番スキなのは母です。
一番大切な人を失くした傷は消えません。
子供の為にも生きてください。
母も父もなし、親戚もなし、友達もなしの私が横浜で子育てをして4年。
今では支えてくれる人たくさんいます。
ひとりじゃないよ
私が、体験したからこそ解るけど・・子供達の笑顔の為に命大切にしてください。
生きたくても病気で亡くなる人がたくさん居るのですから。

いいね!映画館

トイストーリーは1と2はDVDがあり、もう50回以上見ました。
(けど、何回見てもおもしろくてドキドキします)
本日は、現在公開中の「トイストーリー3」を観に映画館に行ってきました。

並ぶのは嫌なので座席はネットで購入。 今は便利な時代です。
トイレの都合もあり端の席を選びました(^-^)v
夏休みだから混んでるかな〜と思いきやけっこうガラガラ
けど、場所的なものもあるかも・・みなとみらいはいつも混んでいます。
とりあえず時間ぎりぎりまでママの買い物に付き合わせました。化粧品と服と下着をゲット(^-^ゞ
時間がまだあったので昼飯を済ませオモチャ売り場へ

ゆうにはプリキュアの新しくでたポプリ?のぬいぐるみとバック

しょうにはウルトラマンのソフビ人形


11時45分上映
二人は予告なのに真剣です。映画館は3回来てるので慣れてきたようです。
今回もすごくいい!!
最後は泣けました。
会社の中にもある組織と言うもの。それを思い出させる場面もあり、裏切りや友情。いろんなことを考えさせてくれる映画でした。
やはりテレビではなく、スクリーンで見せるのが私は一番好き。

うちの子供達、かなり集中力があるかも(笑)
一度も騒がず、じーっと見ていました。けど笑うところでは笑ってたけど・・
しょうくんは8月公開の仮面ライダーに「パパと来たい」といってましたが・・・
パパは嫌がるだろうな。。。

今でも残ってるたくさんの記憶。舞台や映画をたくさん見せてくれた母に日々感謝です。
皆さんも是非!映画館で感動して下さい♪
帰りも買い物しながらアフタヌーンティ-でお茶
パパに映画終わったってメールしたら…「二人にご褒美を買ってあげてね!」って…いらなくない?映画を静かに見たご褒美…??
買ってあげたけどさっ←(親バカ)
帰宅して、お風呂に入り、夕飯を食べて17時に夢の中…

今夜も素敵な夢をみて下さいね。
私、今日トイストーリーを見ながら思ったの。。。
正直、今病気や事故で死んでも後悔はないと思う。
この4年間、子供の為に毎日試行錯誤しながら頑張ったから・・
子供のすきなこと、やりたいことを優先してやったし、こうやって日記も日々つけてママが思い、感じることを子供達に遺せてる気がするから。
人はいつ死ぬか正直わからない。
病気かも知れないし、交通事故、災害事故かもしれない。
けど、精一杯生きてきたら死も素晴らしいんじゃないかな。
母が教えてくれた。
「みきちゃん、ママは死ぬの怖くないよ。一生懸命生きてきたから、そしてあなた達にたくさんの事を経験させてあげることができたから。ママは幸せだよ。」と・・
今、余命宣告をされたら正直わからないけど。。このブログをつけて本当に良かったと思います。
もうすぐ母の命日が来ます。
産後うつで亡くなったキャスターがいますが、正直 他人事ではありません。
正直、子育ては孤独感があります。
旦那が居ても、父と母が居ても、それを感じるのは事実です。
私もゆうが1ヶ月で母の死が訪れ、知らない街にぽつん。
旦那は出張で帰らぬ日もあり、平日も22時過ぎの帰宅。
電話をする人も居ない。あの頃・・どうやって乗り越えたのか記憶がありません。
母が亡くなり2ヶ月後、母の生まれ変わりのようにしょうくんがお腹に宿りました。
今思うと、しょうくんのおかげかもしれない。と、思います。
ゆう4ヶ月後半、お腹には第2子。
母ちゃん頑張りました。
自分が経験したから言えること
子供にとって母を亡くすこと、すごく悲しいです。
この世で一番スキなのは母です。
一番大切な人を失くした傷は消えません。
子供の為にも生きてください。
母も父もなし、親戚もなし、友達もなしの私が横浜で子育てをして4年。
今では支えてくれる人たくさんいます。
ひとりじゃないよ
私が、体験したからこそ解るけど・・子供達の笑顔の為に命大切にしてください。
生きたくても病気で亡くなる人がたくさん居るのですから。