話題提供します 真偽の詮索はご自分でという 無責任サイト
(旧 これは 見とこ知っとこ メモ)
あとはおまかせ
ギャンブルを試みて成功すれば、彼らは利益を懐に収めて立ち去る。ジョセフ・E・スティグリッツ
株式日記と経済展望
ギャンブルを試みて成功すれば、彼らは利益を懐に収めて立ち去る。ジョセフ・E・スティグリッツ
失敗すれば、納税者が負担することになる
吸い上げられた税金はいったいどこに消えてしまっているのだろう。多くが国家公務員や地方公務員の給料に消えてしまっているのだ。
銀行や日本航空の給料も高かったが、公務員の給料も高い。財政が破綻状態でも職員の給料が引き下げられる事はない。財務省の役人も日銀の職員も日本国株式会社の収入が減っても給与がカットされる事はない。財政赤字は増税や歳出削減よりも公務員給与カットで対処すべきであり、税収が60兆円から40兆円にまで下がったら給与も30%下げて財政を立て直すべきなのだ
◆公務員人件費に掛かる比較データ 2006年7月10日 ふくおかの自治
【国家公務員:種別】 ――人員―― ――経費―(単純平均)―
①行政機関 33.2万人 3.3兆円(@993万円)
②自衛官 25.2万人 1.8兆円(@714万円)
③国会・裁判所 3.1万人 0.3兆円(@967万円)
④特定独立行政法人 6.9万人 0.7兆円(@1,014万円)
⑤日本郵政公社 26.2万人 2.4兆円(@916万円)
計 94.6万人 8.6兆円(@909万円)
【地方公務員:種別】 ――人員―― ――経費―(単純平均)―
①一般行政 66.5万人 5.9兆円(@887万円)
②公営企業 38.6万人 3.5兆円(@906万円)
③教育 114.0万人 11.3兆円(@991万円)
④警察 27.4万人 2.7兆円(@985万円)
⑤消防 15.6万人 1.5兆円(@961万円)
⑥福祉関係 42.1万人 3.6兆円(@855万円)
計 304.2万人 28.5兆円(@936万円)
ギャンブルを試みて成功すれば、彼らは利益を懐に収めて立ち去る。ジョセフ・E・スティグリッツ
失敗すれば、納税者が負担することになる
吸い上げられた税金はいったいどこに消えてしまっているのだろう。多くが国家公務員や地方公務員の給料に消えてしまっているのだ。
銀行や日本航空の給料も高かったが、公務員の給料も高い。財政が破綻状態でも職員の給料が引き下げられる事はない。財務省の役人も日銀の職員も日本国株式会社の収入が減っても給与がカットされる事はない。財政赤字は増税や歳出削減よりも公務員給与カットで対処すべきであり、税収が60兆円から40兆円にまで下がったら給与も30%下げて財政を立て直すべきなのだ
◆公務員人件費に掛かる比較データ 2006年7月10日 ふくおかの自治
【国家公務員:種別】 ――人員―― ――経費―(単純平均)―
①行政機関 33.2万人 3.3兆円(@993万円)
②自衛官 25.2万人 1.8兆円(@714万円)
③国会・裁判所 3.1万人 0.3兆円(@967万円)
④特定独立行政法人 6.9万人 0.7兆円(@1,014万円)
⑤日本郵政公社 26.2万人 2.4兆円(@916万円)
計 94.6万人 8.6兆円(@909万円)
【地方公務員:種別】 ――人員―― ――経費―(単純平均)―
①一般行政 66.5万人 5.9兆円(@887万円)
②公営企業 38.6万人 3.5兆円(@906万円)
③教育 114.0万人 11.3兆円(@991万円)
④警察 27.4万人 2.7兆円(@985万円)
⑤消防 15.6万人 1.5兆円(@961万円)
⑥福祉関係 42.1万人 3.6兆円(@855万円)
計 304.2万人 28.5兆円(@936万円)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 日本を惑わす... | 稲盛のおっさ... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |