【大手町の片隅から】東京の火葬料は高過ぎるぞ 乾正人

都知事よ 火葬場問題に真剣に取り組み任期中に一つくらいは遺産を残せ!!!

【大手町の片隅から】東京の火葬料は高過ぎるぞ 乾正人

コロナ禍以来、日曜朝のテレビは、見るだけで不快になるTBSの某番組ではなく、競馬のグリーンチャンネルにあわせる習慣がついてしまった。ただ財布には優しくないので、最近はちょいちょいチャンネルをNHKBS4Kに替えている。

名女優の見事な幕引き

15年前に放送された大河ドラマ「篤姫」を見るためだ。篤姫の乳母・菊本の「女の道は一本道。引き返すは恥にございます」というセリフは、いま聞いても背筋が伸びる。

菊本を演じた佐々木すみ江さんは、4年前に90歳で亡くなった。お子さんがいなかったすみ江さんは、もしものときの段取りを近所に住む親族と事務所に事細かに伝えていた。通夜はせず、葬儀も高い料金のかかる火葬場の休憩所を使わない文字通りの「直葬」で執り行われ、遺骨は夫の待つ墓に納められた。

「女の道は一本道」を地で行く見事な幕引きだったが、東京の火葬料は、あのときよりかなり上がった。

東京23区に火葬場は、全部で9カ所あるが、公営は2カ所のみ。桐ケ谷や町屋斎場など6カ所を「東京博善」という民間会社が運営している。この東京博善が、2年前から火葬料や休憩室料を大幅に引き上げているのである。一般的な火葬料金は、2年前は5万9千円だったのが、8万7千円にも跳ね上がった。

燃料高騰だけでなく、コロナ禍もあって経営が大変になったためかと思いきや、同社の令和4年3月期決算は、売り上げ約93億4700万円に対し、経常利益は約31億7000万円と利益率は33%を超えている。

実にうらやましい。いや、これは儲(もう)け過ぎではないのか。

 

神戸、横浜は7分の1

港区などが運営している公営の「臨海斎場」の料金は4万4千円で、ほぼ半額だ。わが生まれ故郷である神戸市立鵯越斎場の火葬料は、市民ならたった1万2千円。横浜市も同額で、東京博善の7分の1以下だ。同じ都内でも八王子市や町田市などは市民なら無料である。これではうっかり、東京23区で死ねない。

なぜ、そんなに高いのか。一つには、人口が密集している23区内では、火葬場の増設は事実上不可能で、競争原理が働かないからだ。

もう一つは、東京博善の親会社である広済堂ホールディングスの方針が大きい。広済堂が東京博善を完全子会社化してから値上げが急ピッチで進んでいる。月刊情報誌「FACTA」は7月号で、「在日中国人実業家、羅怡文氏は唸るほどの火葬場マネーをどうしようというのか」と書き、広済堂ホールディングスの大株主である羅氏が値上げの「黒幕」だと断定している。羅氏は家電量販店だったラオックスを「総合免税店」として再建し、中国人観光客の「爆買い」で財を成した辣腕(らつわん)の実業家だが、実像は謎に包まれている。

 

そもそも火葬場は、極めて公共性の高い施設で、地方公共団体が運営するのが筋だ。それを既得権益に配慮して23区だけ民間業者主体のまま放置した政治の責任は大きい。

 

都知事と特別区の区長には、火葬場の許認可権がある。小池百合子都知事も太陽光発電ばかりに血道を上げないで、火葬場問題に真剣に取り組んではどうか。任期中に一つくらいは遺産を残さなくっちゃ。(コラムニスト)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 韓国の〝受験... 西尾幹二の幸... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。