シベリア抑留捕虜の死亡者は、37万

 戦後問題にけじめを 日本人強制抑留シンポ 

シンポジウムも 大切でしょう でも


Wikipediaのシベリア抑留
”1945年から1949年までの4年間だけで、ソ連での日本人捕虜の死亡者は、37万4041人にのぼるという調査結果もある”

プリンス近衛殺人事件・・・・最下段(8)
”この本はプリンス近衛を主軸に、シベリア抑留・ソビエト体制の真実をKGBの機密文書を多数用いて読者に伝える本である

・シベリア抑留者は百万以上
 ここで言う、「シベリア抑留者」とは、日本の敗戦後にシベリア奥地に「帰国」とだまされて拉致された満州等在住の一般邦人および関東軍兵員のことで、飢餓状態で重労働を強制されました。その実数は100万人以上であるのに、日ソ両当局は総数を60万人、死者は6万人というニセ情報を流しました。しかし、実際にソビエトに拉致された日本人の数は軍人と一般市民を合わせて、250万人以上でした”。

”北方領土問題の解決も重要な問題ですが、シベリア抑留の根本的解決も絶対に必要です。しかし日本人もロシア人も大半の人がシベリア抑留問題に対して知識も認識も足りないのが現状なので、政府はこの本に載っているような事実に基づいた正しい情報を国民に伝え、その解決に乗り出すべきだと筆者は述べてます”

つまり ふつうの ロシア人は 知らないのです
これが 最大の問題でしょう 

ひところ NHKは ソ連の ・・来日 とか 長々と 特報番組 頻繁にやっていました よね・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 侵略戦争だっ... どうそ ごか... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。