ここ最近いいお天気が続いたMIKONIN地方だったのですが、
明日は雨が降るみたい
『釣りに行くぞ~~』と張り切って用意していた主人の明日は空振りですね~ 残念
さてさて、ほとぼりが冷めると増えてくる『受取拒否』
受取拒否をする方は100%代金引換のお客様なのです。
だってそうですよね~~代引き以外のお客様は、すでにお支払い済みなので絶対受け取ります。
たまたま仕事の都合で在宅出来なかっただけ
配達した時に在宅していなかっただけで受取拒否って言われちゃうのって思った人
そんなことで受取拒否とは言いませんよ
1週間毎日配達に行ってもらい、その間毎日メールで連絡をいれます。
(電話は出ないのでメールになります)
それでも連絡が出来ない。受け取っていただけない場合
はれて「受取拒否」と判断します。
本当に時間&お金の無駄遣い。さらに言うと増々人間不信になっちゃいます。
『ちゃんと払ってくれるのかなぁ~代金引換やめようかなぁ~~』なんてね
(ほとんどの方はちゃんと購入してくれてるのにね)
そこで、勢いで購入ボタンを押しちゃったって方がいるとして、
再度考える時間を与えるために、1回目のメールにこういう文面を加えました。
※発送後のキャンセル・受け取り拒否について
・運送会社営業所の保管期間は発送後7日間となりますため、この期日を超過し、万が一、受け取りされなかった場合、宅配会社の規定により返却送料を含む往復実費送料が発生します。
*上記、受取り拒否含む発送後キャンセルの場合、注文者様に往復分正規送料をご負担いただく事となりますので、ご注意くださいね。
皆さんに同じ文面をつけてますので、
「そんな事しね~よ」って気分を害されませんように宜しくお願いいたします。
久しぶりのブログなのに、文字ばっかですいませ~ん