みくら

出石皿そば「みくら」の店長のひとりごと

但馬 一宮神社

2011-12-08 17:57:53 | 日記

一宮神社は地元では「いっきゅうさん」と呼ばれ親しまれています。出石の中心からは2Kmくらい離れたところにあります。

『古事記』や『日本書紀』によれば、祭神の天日槍命(アメノヒボコ)が、新羅八種の神宝を持って渡来し、但馬国に定住したと伝えられています。

創建は奈良時代と伝えられており、貞観元年(859年)の日本記畧では但馬第一の大社と記されています。

レンタサイクルがあれば、その古いたたずまいは一見の価値があります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿