営業エリア外で本来ならお断りさせていただく案件









これが


洗面台の照明スイッチ交換や

色々な諸事情をかんがみて・・・💧
古くからお世話になっている社長のご贔屓先へウォシュレットの取付けに訪問
場所は倉敷市中島
片道45分
売って終わり、取付けたら終わり
ではないですね
ここから永いお付き合いになります。
ですから私は営業エリアを広げません
お客様は数軒の借家を持つ大家さまで、今回はその内の二軒のトイレにウォシュレットを取り付け

トイレにはコンセントがありませんので、まずはコンセントの増設が必要

天井裏に潜り込んでトイレの天井裏までホフク前進

アース線とVVF2.0mmケーブル(電源)を壁の間に落とし込みますが、断熱材や横桟に阻まれすんなりとは進みません
ここまでくると後にはひけず、なんとしても通したい
そんな思いが神様に通じたか否か、なんとか通すことができ

便器の横を開口して線を取り出し

コンセントを取り付けて
次に分電盤へ

分電盤には空きスペースもなく、新しく取り替えする予定もないため銅バーから分岐して専用のブレーカーを追加

100Vの確認は欠かせませんから、簡易テスターの出番です。
小型ですが100Vと200Vの確認が音とランプでわかり便利なんで、腰道具袋には常備してますね

こちらの分電盤には過去に他者が分岐してますが、ブレーカー端子にケーブルをダブル噛ましで手抜き工事
申し訳ないが見てみぬふり・・・
電気工事が済むとウォシュレットの取付けです。

これが

こうなります。
そして、同じ作業をもう一軒
昼飯抜きで片付けますね
居住者様からは、色々と修理を持ちかけられ

洗面台の照明スイッチ交換や

ぽたぽたと水が止まらない水栓のパッキンを替えたり・・・
まぁ、喜んでいただけましたから良しとしましょう
まだまだ帰れまテン!
きょうはここまで
つづく