主に医大生や若い医師が入居しているマンション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/37584596059787a957d08cd5c95cd1c4.jpg?1652047202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/91ff13f37ffc73ccd3a766acdedf51f7.jpg?1652047693)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/8efde9d2b31d71092e4a0f3b6fd47c87.jpg?1652050650)
こちらのマンションには4部屋あり、その内の一部屋だけはアンテナレベルが正常で他はレベルが極端に低い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/d8201c7c7c02927773219c30a3bf3c7f.jpg?1652050663)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/f930518497d89cd65674ec0eb0ba3110.jpg?1652050725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/27685b030087dd6b7c9ee534ba416f14.jpg?1652050815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/8cb2c000e22904faa105c4361fb6e9d8.jpg?1652165484)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/1ec4f42c7573b40079680d1a2ccd5e34.jpg?1652054744)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/552167355f75162d4dc339cbf4183f49.jpg?1652054694)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/12e07812fa032d7cc607dba9a4b7850d.jpg?1652055363)
そして、私は次のお客様宅へ洗濯機の修理に向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/0f4b49a2600c61c7afb9ab441d6b2160.jpg?1652055490)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/f1e6a813116f8f44390f8dbcc4ce320a.jpg?1652056185)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3d/37584596059787a957d08cd5c95cd1c4.jpg?1652047202)
お得意様の不動産会社からの依頼で、マンションの一室でテレビの地デジが映らないための点検依頼でした。
作業は日曜日でなければ入居者の方が在宅していないため、昨日は定休日でしたがお仕事をさせていただきました。
ついでに、朝一でお得意様から洗濯機の修理依頼も入りましたので、そちらも訪問させていただきます。
なので、本日は振替の休みをとらせていただき、妻とドライブに出かけてきます。
今回の依頼内容は、先月入居された方からテレビが映らない(地デジのみ)と言うことで
詳しくお聞きすると、入居してしばらくはテレビを観ていなかったらしく、最近観るようになったが地デジ放送が映らないらしい(BSは映る)
そんなちょっとやっかいな案件でした。
先日、テレビが映らない部屋の入居者様と打ち合わせ後、点検に訪問
まずはマンションのアンテナ集合ボックスを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/91ff13f37ffc73ccd3a766acdedf51f7.jpg?1652047693)
あちこち探して最上階の廊下に見つけ、このボックス内にブースターや分配器がありましたので、配線状況から考え各部屋へここからダイレクトにアンテナ配線が敷設されていると思い(これが間違いだった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/c3c73b1883bb6f3a841185f6002c54c6.jpg?1652048013)
6分配器が二個あるのと、配線図は無いため後は想像しながら考えますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fc/c3c73b1883bb6f3a841185f6002c54c6.jpg?1652048013)
6分配器が二個あるのと、配線図は無いため後は想像しながら考えますね
BOX内で確認したら電波は正常
次に映らないと言う部屋の端子で電波の強さを図りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/8efde9d2b31d71092e4a0f3b6fd47c87.jpg?1652050650)
こちらのマンションには4部屋あり、その内の一部屋だけはアンテナレベルが正常で他はレベルが極端に低い
しかし、BS放送はレベルがそこそこあり
ますので原因を見つけないと・・・
そこで、当初はこのように配線をしていると考えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dc/d8201c7c7c02927773219c30a3bf3c7f.jpg?1652050663)
最上階のアンテナ集合ボックスから◎の部屋にきた線が隣りの部屋へ、そして隣りから隣りへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/59/f930518497d89cd65674ec0eb0ba3110.jpg?1652050725)
なので、最初のこの送り端子付きが悪いと思い交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/27685b030087dd6b7c9ee534ba416f14.jpg?1652050815)
が、変化なし(-。-;)
色々考え、あちこち点検しますがわからず・・・
不動産会社の担当者へ問い合わせ
すると、こんな話が
「その部屋の上の階を2ヶ月前にリフォームしています」
そうなんですね、リフォームされたとなればそこが怪しい
そしてアンテナ配線がこのように敷設されているのではと想像できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/8cb2c000e22904faa105c4361fb6e9d8.jpg?1652165484)
マンションではこのような送り配線は過去に遭遇したことはありませんが、こう考えると合点がいく
そんなわけで、リフォームされた上の階を調べてみることになりましたが、そちらの入居者様は日曜日でなければ都合が付かないと言うことで昨日の作業となりました。
で、昨日朝一番に訪問させていただき
リフォームされた部屋のアンテナ端子を調べてみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/8730028ccf7696d532d25808728bbea6.jpg?1652054575)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/8730028ccf7696d532d25808728bbea6.jpg?1652054575)
端子は新しいのですが、これが怪しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/1ec4f42c7573b40079680d1a2ccd5e34.jpg?1652054744)
壁に取り付ける際に押し込んだ接続部が引っ張られて芯線が外れている感じがします。
怪しい3ヶ所すべてをしらべましたが、原因はこれで間違いないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/55/552167355f75162d4dc339cbf4183f49.jpg?1652054694)
端子を接線タイプに取り替えてガッチリと接続
総ての端子を交換してレベルを測定すると、すべての放送が正常なレベルであることを確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/12e07812fa032d7cc607dba9a4b7850d.jpg?1652055363)
下の階の映らなかった部屋もアンテナレベルが正常になり一件落着
入居者様も一安心
入居者様も一安心
そして、私は次のお客様宅へ洗濯機の修理に向かい
電話でお聞きした症状は、洗濯機の電源を入れてスタートボタンを押すとブレーカーが切れると言うことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/0f4b49a2600c61c7afb9ab441d6b2160.jpg?1652055490)
しかし、訪問時には症状がでません
たぶん、濡れて漏電していたところが乾いたためでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6c/f1e6a813116f8f44390f8dbcc4ce320a.jpg?1652056185)
三洋電機製で13年経過していたため買い替えをしていただくことになりました。
ご購入いただいたのはシャープの穴なし洗濯槽で、最近よく売れているタイプ
というか、昨今の半導体不足や生産量の減少でメーカーや機種は限られてしまいますから、早くコロナ騒動が鎮静化するのを願っています。
その後もできるだけ用事をこなしました。
だって、休みますから(笑)
きょうはここまで
つづく