goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「認知症の対策で防犯カメラ」の巻

2021年12月02日 | 店主
お得意様より部屋へ防犯カメラを設置して欲しいと依頼がありまして





ご高齢の両親と同居されていますが、ご本人が居ないあいだに色々と・・・(謎)


なかでも、お金が紛失することには困った様子


両親も自分のしたことを覚えていないため、渡されたお金をどこに仕舞ったかわからなくなり、皆で探すがみつからず・・・(-。-;)


家族会議で両親も防犯カメラの設置を希望




このタイプは過去1ヶ月分の映像が保存されます。

カメラはワイヤレスタイプで4台設置可能


今回はドームタイプを取り付け



コンセントの増設にてまどりましたが、きれいに取り付け完了





これで解決と言うわけではありませんが、紛失時には役にたつかもしれません


映像は家族しか観ないので、プライバシーも問題ないとのことでした。



誰しも経験するであろう認知症


私は


ただ記憶力が悪いだけ(笑)



その後はシャープの加湿空気清浄機を納品




寝室に設置させていただきました。





初期セットでは、そのままの状態で使用はできません


箱から出したら、一旦背面のパネルを開き


中にセットしてあるビニール袋に入った空気清浄フィルターと消臭フィルターを、ビニール袋から取り出してセットしなおさなければだめなんです。







ビニール袋から取り外したフィルターは本体の奥側に空気清浄フィルター(白い)、前面に消臭フィルター(黒い)をセットします。


そして、水道水をタンクに入れてスタート





守っていただきたいのは

水道水以外の水は使わないと言うこと


水道水以外だとタンク内や受け皿で雑菌が繁殖する恐れがあるからです。



きょうから就寝中に喉がカラカラになることが軽減できるとよいですね



さぁ、次のお客様へ急げ~ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ



きょうはここまで



つづく