goo blog サービス終了のお知らせ 

トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「テレビのリモコンを外科手術で延命処置」の巻

2024年03月18日 | 店主


昨日の定休日も朝から修理に向かい





「洗濯槽に爪楊枝を落としたけれど、そのまま放っておいても大丈夫ですか」


ダメです


すぐには故障しませんが、排水経路に引っかかりそこへ段々とゴミなどが溜まります、そして、そのうちに排水不良となったりするでしょう


とりあえずそのままの状態でストップしてもらい


落とした爪楊枝を救出に向かい






運良く、パルセーターを外すとすぐに見つかりまして







無事に救出


ついでに、パルセーターの裏などを掃除して完了


そして、もう一つの修理





テレビのリモコンです


よく使う電源ボタンの反応が悪く、原因は基板に接触する部分の磁性体が摩耗している状態


通常なら新しいリモコンに買い替えしていただきますが、テレビも古いため外科手術を施して延命処置をします




小さなドライバー二本つかいリモコンをこじ開けて




電源ボタンの裏側の汚れを引き取り




アルミホイールから小さく切り出し




爪楊枝ですり減った接点に接着剤を付けて




切り出したアルミを貼り付け




オペ完了です(笑)




スマホのカメラモードで信号が出ることを確認


これでしばらくは使えるので、テレビが壊れるまで頑張ってもらいましょう


この後も修理で≡┏(*´・Д・)┛



きょうはここまで


つづく