トモエデンキの屁の突っ張り

関西では役に立たないことを「屁の突っ張りにもならない」と言いわれますが、そんな倉敷の電器店ブログです。

「エアコン付けたら電気工事もやります!」の巻

2019年08月21日 | 店主
「晴れの国 おかやま」 倉敷市上東のトモエデンキです。【暮らしの安全・快適・省エネ】をモットーに日々頑張っています。
 電気に限らず、困ったことがあったらご一報ください、きっとお役にたちますよ




本日もエアコン取り付け工事からスタートです。

先日、現調して見積もりをさせていただいたお得意様宅

見積もりの打ち合わせ時にフィルター自動掃除付きが良いとのことで、パナソニックのフィルター自動掃除付き二機種の違いを説明させていただいたんです。

「パナソニックだけなんですが、フィルターのかき取った綿ぼこりをファンで吸引し、そのまま外に吐き出すタイプと、他のメーカー同様に室内機のポケットへためるタイプのどちらにしますか?」

「ポケットへためると言うことは、定期的に(半年~一年)ポケットの掃除が必要になります。」


そんな説明をさせていただいたら、ポケットの掃除なんか忘れてしまうから、外に吐き出すほうにして欲しいと

ここで、お客様から

「外に吐き出したホコリはどうなるの?」

ですよねぇ~

ご心配無く、吐き出したホコリは目に見えないぐらい微々たるもんですから、まったく気にならないですよ


そして、工事開始




付きました!

早っ!(笑)

後ろは




電気工事士の資格があれば、ここから真骨頂

量販店ではこうはいきませんでしょう(笑)

エアコン専用回路の電気工事

今回は200Vのエアコンなのでなおさら必要






押し入れの天袋からサウナ状態の天井裏へ



途中までは高さもあり楽勝と思いきや



入れないところは、釣り竿に似たケーブルキャッチャーで配線を手繰り寄せ、なんとか電気工事も完了




古い配電盤も新しくしますね




で、カバーを開けたら

なんと

子ブレーカーが・・・





送り配線は外した後の写メですが、こんな取り付け方は初めて遭遇しました。

量販店で二階へエアコンを取り付けた時に電気工事をされたみたいですが、こんな取り付け方して大丈夫なの?


まぁ、今回新しく配電盤も交換しますので、これ以上は突っ込まないことにしましょう



エアコンの後ろもきれいに仕上げます。


ついでに




先日の台風で途中から外れて無くなった樋を補修



樋専用の接着剤とステンレスワイヤーでガッチリ固定

これで台風がきても大丈夫!


エアコンで涼しくなったお部屋


「もう、この部屋から出たくな~い」


ありがとうございました。m(_ _)m


きょうはここまで


つづく


おまけ


天井裏に入るには、時として真っ黒に汚れます

暑い季節は、汗とホコリでドロドロ


なので、こんな防護服を着ますね





天井裏から帰還したら




きょうはまだいいほうでしたが


毎日、作業服を洗濯してくれる妻に少しでも助けになればよいのですが