ようやく豪雨にお中帰ってきました。
8月29日→つぼ合わせ。
朝早々、スーツケースに衣装を入れ、
着物で出発。
意外に・・・通勤ラッシュに巻き込まれ、
帯は潰され、
荷物は邪魔者扱い。
。。。そりゃそうですよね。
平日ですもの

到着した頃、すでにグッタリ。
本番、他の出演者の演目がほとんど拝見できないため、
楽しみでした♪
すごい出し物が多くて!
10:30スタート。
私達の出番の1番(1演目)前に準備。

まだ余裕ですw
ネタバレしない程度に画像紹介。
おそらく本番は撮れないかもしれないし。

ぎりぃの振り出し傘。

所化もだんだん揃ってきました。

初めて学んだこと・・・辛すぎる


途中何度も、
最後までできない!と思いました。
終わってから、倒れこむように、
先生方、地方(じかた)さん、長唄さんに挨拶。
マジ・・・キツイです。。。
本番はもっと重い衣装を何度も変え、
重すぎる鬘をかぶるのに。
体力つけないと・・・と言うか、
疲労フリーの状態で臨まないと、
途中で倒れる確立が高い。
そして、客観的にみてくださった先生からも、
ありがたいアドバイスをいただくことができました。
とりあえず先生からは、
(最低の)合格ラインをいただけたようです。
翌日のお稽古も、見事に全員が前日の疲れを溜めたまま、
栄養ドリンク飲みながら、
ばっちり21時過ぎまで。
・・・一番元気なのは先生。
また次のお稽古まで1週間空いてしまうので、
自主練に励みます!!!