Milky Ribbonのスイーツデコ

スイーツデコでHAPPYな毎日♪

ミニチュア スイーツ&フードの新刊 発売!

本物そっくり!「ミニチュアスイーツ&フード大全」

1,620円
スイーツ、パン、洋食、和食、飲み物などの作り方を網羅した175Pの決定版。
楽天ブックスAmazon ほかで発売中!

お願いしますm(_ _)m

最近、コメントやメッセージにて“作り方等”についての質問を頂くことが多くなりました。 私としても力になりたい気持ちは多々あるのですが、“作り方等の回答”には時間がかかってしまい、時間のない私にとってはかなり厳しいのです(ToT)スミマセン・・。 大変申し訳ありませんが、ご理解の上“作り方等の質問”は、ご遠慮いただけますと幸いですm(_ _)m コメント自体は楽しみにしており大歓迎ですので、これからも応援よろしくお願いいたします! ※コメントくださった方に対する、個人的な誹謗、中傷等の書き込みはご遠慮くださいね。 そのような書き込みがあった場合は、申し訳ありませんが、削除させていただく場合があります。 訪れてくださった皆さんが、ほんわか幸せな気分になれることを願っています(^_^)

苺姫のデザート2(DSケース)

2008-08-06 10:46:09 | スイーツデコ
この前、100円ショップでピンクのDS収納ケースを見つけました
ピンク大好きなんですよねぇ
さっそくデコってみました



ピンクホイップで甘めに
苺のロールケーキもトッピングケーキの上にケーキ。
デコならなんでもアリです



絶対苺味だと思う。
でも苺スライスが目立っていません



そのうちヤフオクに出品します
「苺姫のデザート2」と名前をつけました

今回のポイントは、この右のアイスの上にかかっているソースです
ブルーベリーソースにしてみました

赤いガラス絵の具に青のクリアカラーを混ぜるとできます。
このブルーベリーソースとロールケーキはこの
かわいいフェイク・スイーツのつくり方という本を参考にしました
すごーく可愛くて大好きな本です


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ ランキング参加中です「かわいい」とか「おいしそう」と思ったらポチッと押してね


スティックチョコの作り方

2008-08-05 11:42:40 | 作り方
いつも見てくれているみなさん、ありがとうございます

今日はですね~、
「昨日のパフェのトッピングのスティックチョコの作り方を知りたい」とコメントをいただいたので
ご要望にお答えしたいと思います



樹脂粘土に茶色のアクリル絵の具を練りこんで着色します。
それを指で薄く伸ばします。
この時下に敷くものに粘土がくっつかないように、ハンドクリームやオイルを塗っておきます。



次にコレを端からゆっくり丸めていきます。



はい、完成です。・・・これだけなんです~

でもこれだけじゃあんまりなので・・・

「小枝風チョコ」の作り方です




下準備として、ナッツのクランチを作っておきます。
コレは黄土色に着色した粘土を乾燥させて、カッターやハサミで細かく切ったものです。作っておくと便利ですよ

このクランチを、先程同様に茶色く着色した粘土に練りこんでいきます。




それを指で適当に棒状にして、ナッツを埋め込みながら形を整えます。
あ、コレもこれだけの事なんです
完成です~



スティックチョコ達です。
後はご自由にトッピングを楽しみましょう

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ ランキング参加中です「なるほどね~」と思ったらポチッと押してね



カップチョコパフェ&苺パフェ

2008-08-04 13:25:59 | パフェ
パフェ?を作ってみました



このカップ、うちの息子が今夢中な
カブトムシのエサのゼリーのカップなのです。
グラスっぽい?と思ってデコレーションしてみました



チョコパフェです~。
最初、ガラス絵の具のソースを入れてみたのですが
ガラス絵の具って乾く前は色が濁っていて、「コレいつ乾くの??」
って状態になってしまったので、
接着剤の「スーパーX」のクリア+茶色のアクリル絵の具でソースを作りました。



苺パフェです~
このソースはマニキュアです
ソース入れてからシリコンを入れて、つまようじで少しかき混ぜて
上にトッピング。
これだけです~

チョコの方が美味しそうかな?
ちなみに下の方はまだ乾いていません


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ ランキング参加中です「かわいい」とか「おいしそう」と思ったらポチッと押してね



イチゴのスライスの作り方

2008-08-02 19:31:58 | 作り方
苺のスライスの作り方です。
色々やってみた結果、コレが一番簡単で苺っぽいと思いました
この前、「フルーツ」のタイトルで軽く載せましたが
画像もなかったので

なので今日は画像付きで・・・



樹脂粘土「グレイス」を三角っぽく苺の形の棒状にします。
上の部分だけ赤く塗ります。
この時、コレはつるつるですが、苺のツブツブを爪楊枝で入れてもいい感じです。



スライスしたら、裏側の面を決めて
こんな風に大きめに赤くふちどります。
(私はポスターカラーのペンで書いてますが、絵の具でもいいですよ)



表に返したら赤い色が透けていて
これだけでいい感じにグラデーションが入ってます。
でもさらに端を、矢印の方向に外側に向かって軽く色付けしていきます。
この時、ふちがギザギザになるように塗っていくと苺っぽく見えます。



こんな感じの苺になります

ちなみに急いでたので、このソースはマニキュアです
濃いかな??
上にはシールを乗せてみました




にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ ランキング参加中です「なるほどね~」と思ったらポチッと押してね



マフィン達です

2008-08-01 11:08:06 | ケーキ
こんにちはみなさんの応援のおかげでランキングが
上がって参りました

嬉しいです
超ウルサイやんちゃ4歳児と乳飲み子をかかえて頑張ってる甲斐があります
私のブログが参考になると言ってくれる方もいるので
とっても励みになります
これからも頑張って更新しなきゃ

さっそくですが
友達にお願いされていたマフィンを作っていました



真ん中のマフィンはこの間のアメリカンなホイップです
ホイップの下にかかってるソースはガラス絵の具の茶色を使っています。



並べてみました


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スイーツデコへ ランキング参加中です「かわいい」とか「おいしそう」と思ったらポチッと押してね