
昨今の情報化社会では、データのバックアップは不可欠となっておりますね。とかく会社組織ではデータの約7割が、普段は使わない「コールドデータ」となっているそうです。ディスクでのバックアップが最近の主流と思いますが、DATやLTOといったテープバックアップも過去の物ではなく、むしろ復権してきているとの事。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0810/24/news01.html
テープは低コストであること、そして古くから使われていることから、バックアップとアーカイブの分野で一般的なメディアとして利用されてきた。テープバックアップでは、LAN/WANの帯域幅を考慮せずとも容易にバックアップを作成して、オフサイトに保管することができる。これは、単にテープをテープドライブから取り出し、箱に入れて、リモートサイトに送るだけの作業だ。また、テープメディアを保管している間はテープドライブを稼働させておく必要がないため、不要な電力を消費しない。これは、昨今のグリーンIT推進の流れにも寄与し、データの長期保管を行う場合には重要なポイントである。
なるほど、テープ自体は電気的に動かす物では無いので壊れにくいですし電気消費もいらないというわけですね。弊社でも富士通製各種テープバックアップ装置の取り扱いがあります。ぜひご相談下さい。
click!
Pray for Japan 2020 Tokyo OLYMPIC
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:
富士通製リユースコンピュータはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/
ミリオンPCサーバーオークションはこちらから
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/mls_server
Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/
PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/
ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/
*東京商工会議所会員No.C0758213
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます