![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/21/271af58967eec372d8fcb60ea15183c9.png)
ウェアラブルデバイスという言葉にはもう聴きなれた感がありますね。時計やメガネのように身に付ける物にセンサーを組み込んでネットと接続し、IT技術で便利な生活を提供しようというものです。今度は「耳」をターゲットにした「イヤラブルデバイス」の開発が進んでいるとか。
https://wisdom.nec.com/ja/events/2016121401/index.html
個人を特定するのに、手の指紋や目の虹彩は良く使われてきました。しかし耳の中の構造というのも、個人を特定するのに役立つのだとか。耳の中の形や鼓膜、骨などの構造は非常に複雑で個人に寄って全く違うのだそうで。そこをうまく使って個人を特定し、その人にあったサービスを提供するという事。
スマートホンの普及にともなって、実は「イヤホン」も大変普及していますよね。音楽を聞いたりゲームをしたり。電車の中ではみなイヤホンを耳に入れて画面に見入っています。そのイヤホンにセンサーを取りつけてIT化し、何らかの情報を音で伝える事が出来たら。なるほどそう考えるとメガネ型のウェアラブルデバイスよりも、普及は簡単なのかもしれません。
click!
Pray for Japan 2020 Tokyo OLYMPIC
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:
富士通製リユースコンピュータはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/
ミリオンPCサーバーオークションはこちらから
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/mls_server
Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/
PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/
ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/
*東京商工会議所会員No.C0758213
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます