
「電子黒板」をご存じでしょか。見た目は大型の液晶ディスプレイのような物ですが、デジタル表示が出来るのはもちろん、そこにもっと直観的にペンで文字などを書きこむ事が出来る機器です。
三島市では平成27年度の夏休み期間を利用し、市内全14小学校の特別支援学級を含む全ての学級に電子黒板、書画カメラ(実物投影機)及び指導者用デジタル教科書を整備したそうです。
https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn023894.html
整備したのは、電子黒板(60インチタッチパネル式液晶ディスプレイ)227台、書画カメラ(実物投影機)221台と指導者用デジタル教科書各学年2から4教科。整備後は、教員のICT活用指導力の向上と児童の学習に対する興味や関心を高めるために活用されています。
なるほど、チョークを使わないという事はエコに繋がりますし(先生の手荒れ予防にも効果的?笑)、デジタル特有の便利で素晴らしい表現も可能でしょう。かつ子供たちにIT関連への興味と理解を与えられるとすれば、とかく小学校への導入は有意義かもしれませんね。
click!
Pray for Japan 2020 Tokyo OLYMPIC
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:
富士通製リユースコンピュータはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/
ミリオンPCサーバーオークションはこちらから
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/mls_server
Factory Automation Partsはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/fa/
PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/
ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc/
*東京商工会議所会員No.C0758213
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます