![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/250478986c1cd08999821b236543dcbc.jpg)
「2位じゃダメなんでしょうか!?」のあの発言で、いきなり有名になった感のあるスーパーコンピューターですが。以前ご紹介させて頂きましたように、現在富士通さんが開発を進めているスーパーコンピューターの愛称を、一般公募しておりました。
それが先日、とうとう決定したとの事です。新しく決まったスーパーコンピューターの愛称は、漢字一文字で「京」(けい)だそうです。
↓詳しくはコチラで。
http://www.nsc.riken.jp/aisho/kekkahoukoku.html
この名前、みなさんどうお感じになられますか?ワタクシは結構意外でした。こういう名前にありがちなのは、英単語を並べて、その頭文字を取ると何かの名前が浮かんでくる、なんてパターンですよね。例えば東京工業大学にあるスパコンの名前は
Tokyo-tech Supercomputer and UBinquitously
Accesible Mass-storage Environment
で、TSUBAME(ツバメ)という愛称なんですね。こういうの多いじゃないですか。だからてっきり今回もこんな感じかな、と思ったら。ズバ!っと漢字一文字で、「京」。 ちょっとやられたな、と思いました。カッコいいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「京」の選定理由ですが、このスパコンの目指す演算速度、10ペタフロップスを漢字に直すと「1京」なんですね。そして漢字と数字が融合している所も面白く、インパクトもあって外人さんも読みやすく覚え易い、等などだそうです。驚いたのは、この「京」を応募してきた人が7人もいたとの事。柔軟な発想した人が、世の中には結構いるもんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
さてこうなると期待される・・・というか心配なのが、誕生するスーパーコンピューターの性能。目標通り、10ペタフロップスの演算能力をたたき出すことが出来ますかどうか。万がイチ・・・いや京がイチにも、名前負けなんて事態にならない事を、祈りたいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:*:.。..。.:*・゜・*:.。..。.:**:.。..。.:*・゜・*:
富士通製リユースコンピュータはこちらから
http://www.mls-net.co.jp/
産業用PCはこちらから
http://www.mls-net.jp/
PCショップミリオンはこちらから
http://www.mls-shop.jp/
ヤフーミリオンオークションはこちらから
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mls_auc
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます