二上山の登口駐車場まで家から車で20分ほど。
去年の6月にトレッキングシューズを買って初めて登ったお山。
何もわからんまま岩場に手をつきながら半泣きで登り、下りは岩場が怖すぎてガクガクの膝でコンクリの緩やかだけど長〜いコースで下った。
あまり好きになれないという感想。
それからいくつかちょこちょこと登るうちに後で購入したポールの効果に助けられて楽しくなってきた。
そして今日、2回目の二上山。
あったんだねー、違うコースが。
そして楽しく下れたんですねー岩場も。
楽だと思っていた階段やコンクリートの緩斜面。
それがキツいんですねー。
だったら多少緊張感はあるけどポールを使ってよちよちと下った方が楽しいんですわー。
それはそうと雌岳山頂にいくつも設置されてる温度計。
冷房暖房「設定温度の目安」ってなんやろか?
メモリも左側が摂氏で右側が華氏ってことでも無いもんねぇ。
山用の特別なってわけじゃない、って、こと、だよね。オモロい
で、この柱のあちこちの面にいろんな温度計がついていた。
ちなみに陽の当たる方が20度。20度?いや確かに暖かかったけど。合ってる?
日陰の面は14度。
それは他のもそうなってる。
というわけで本日はとっても暖かでヒートテック半袖インナー、綿のスウェット、軽いアウターでダウン要らず。汗ばんだりでございました。
10時半に家を出て山頂でお昼食べてのんびり。
ちょっとした運動目的としては最高。
歩数は6000歩ほど。
って事は普段の河原お散歩コースの8000歩よりヘトヘトするのに歩数は地味。
楽しかったからまた行きたい。