家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

MP3への道~その方法と記録~

2012-02-25 20:09:24 | Weblog
写真はイメージです。本文とは関係ありそうで無しです。

みごとに予定通りお天気は崩れ、しょぼ降る雨の中、無事シタールはお引っ越し。
お引っ越し先は、インド哲学者でもなく、インド料理屋でもない、テクノ電脳少年ちです~。
御本人はこう呼ばれるのは不本意でしょうが、おばさんがわかりやすく説明文をつけるとして勘弁してね。
横並び人類だと、おもしろみも広がりもないので、おもしろいお引っ越し先かと。
さぁ、おくるみを脱がして部屋に置いてはみたものの、頭ぽりぽりしながらどうしたものかながめているのでしょうか。
またがって川を浮遊するもよし、斜めがけして自転車で疾走するもよし、裏面にペイントしてオブジェ化するもよし。

そして、彼からすごい情報を手に入れる。
かれこれ10年以上前にワタクシMIDIにハマった時期がありまして、5曲ばかり作ってみたはいいが、諸事情により音源がMDにしか残っていなくて、いつかMP3にしておきたくって。
で、その方法をついに教えていただきました。
Audacity、Lame LibraryをフリーでDL。
それはそれで数時間の格闘とプチ苦労の末、ついに成功!
結局のところ取り込みがマイクからという設定がわかりにくかっただなのね。
で、ついにできましたよ!
うわぁ~~~、長年の夢が実現しました。ありがと~カズくん
この方法がいくら調べてもスッキリわからなかったし、そのための機材買うのもなぁ、と思っていたのです。
テストレコーディングの時点ではボリュームが小さくって、MDプレイヤー側でボリューム上げると、AVLSというのが出て、調べてみると適正ボリュームの制御なんだそうですねぇ。
解除の仕方も調べてみた。私の持ってるMDウォークマンは裏にAVLSに、LIMITとNORMの切り替えがあって、LIMITになってたんですね~。
これをNORMに切り替えて解除。解決。
やったー、完璧やん!
おお~素晴らしい。明るい。嬉しい。涙でてきた。

元データはRolandミュージ郎で打ち込み。
かなり作り込んだつもりだったけど、聞き返してみるほどに、リズムの肌感が微妙に気色悪い。
もちょっと後乗りにしたいのだ。
メンフじゃ表せないないほど、そう、休符のヒゲがいっぱいたってる状態にさ。
そこまで音質にこだわるほど上等な耳でもないのでザックリと遊んでまーす。

あいらぶでじたる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サレガマパダニサ~♪ | トップ | 立体の実態。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
音源!? (AQUAForce)
2012-02-26 00:19:15
Rolandミュージ郎・・・懐かしすぎぃ~(・∀・)涙でた。
p,s,久々コメント!音源で反応しました。
返信する
AQUAForceさん> (キルワニ)
2012-02-26 11:17:41
ミュージロ郎でヒットしていただけましたか、珍しいですね~、この手のブログ仲間としては。きゃははは
今じゃなんでも手のひらサイズ、操作も簡単になってるんでしょうねー。
ガレージバンドはまだ試してないですがそのうちそのうち・・・と思ってはいます。
返信する

コメントを投稿