家事のスキマにロードバイク!からの〜

自転車に乗れなかった私がロードバイクにハマるまでの記録。
そしてその後。

タマアタリ。

2006-01-08 00:05:21 | Weblog
  なんか回り悪いんじゃないの?という事でうちのメカニックに見てもらいました。(夫です。)スプロケをバラして、ハブのグリスアップと玉あたりの調整というやつです。スプロケを上から見ていると1枚1枚のギアの間に見えてる黒いのは太い軸だと思ってたが、バラしてみるとコレがスペーサーだった事にうろこが落ちる。次にポロリといくのが、ロックナットをはずしてハブシャフトを抜くと、直接的にベアリングの玉が丸見えになって、それは恥ずかしいぐらい丸出し状態。誤解をまねきますので言葉遣いに注意しますと、そこは「玉押し」という物で固定されているので玉はバラバラにはならないのです。こうしてグリスアップしてもらって、ギアも1枚1枚ていねいに拭いてもらい元どおりに組んでもらうと、昨日とは比べ物にならない程スムーズに回るのです。これでずいぶん楽に進むのではないでしょうか?さて、そうかしら?これでダメならホイール買いましょうよ。と、うちのスポンサーに言いました。(夫です。)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どっちの差? | トップ | メインはピンク看板にあらず。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダバシュ)
2006-01-08 12:13:12
こんにちは、以前コメントを頂いたダバシュです(覚えてませんよね…)。

近くにメカニックの方がいらっしゃるのはいいですね。僕は何かと悪戦苦闘しつつ日々勉強です…。

なので、この記事も参考にさせて頂き試してみようと思います!

返信する
ダバシュさん> (キルワニ)
2006-01-08 20:56:11
 お久しぶりです。参考にしていただければ光栄です。私はメカはさわれませんが、横で見てるのは好きです。構造を知るのは大事な事なんですよね。私もダバシュさんの悪戦苦闘録を楽しみにしております!
返信する

コメントを投稿