働き者 クマちゃんの日記帳

106カブいちお完成?の巻

明日にツーリングを控えた某アリアリ106カブ

昨晩エンジンかかるのまで確認してあるので
本日は今までのキャブで走行チェックのち
新たなビッグキャブに交換&セッティング
さらに頼まれパーツ組付けもアリアリww

先に修理バイクを引き取りしてきて
ヤボ用をいくつか片付けて午後から開始です

明日にイーハトーブの森企画を立ち上げている某ミニ晴れさんも登場
一緒に作業開始ですね

某ID君もWR250Xで来店

明日のカブツ~用に
笑えるNewステッカーを作成してきてくれました
・・・某ナベちゃんも久々来店
目立たないけれどキャリーの向こうに
密かにGPZ900Rをコソリ停めてありますw


ナイショステッカーサンクスです


さてキャブレタ交換
106カブのキャブ交換2度目の某アリアリは
当初予定だったタケガワ22を急遽取りやめ
キタコの20エアクリ対応仕様に決定しました

頑張って作ってある感はありますが
けっこう無理してるなぁ。。って部分も多いです

少々加工もしましたがエアクリボックスが組付けできるうえに
ノーマルチョークケーブルも使えるスグレ物

しかし組付け~走行してみるとBOXに加工無しでフィルター入れたままで
出荷時セッティングのままでは問題外のまともに走らない状態

煮詰めていくには時間が足りないが
MJを下げてとりあえず走行出来るよ~にするのは悔しいので
口径が同じ(と思う)オイラのコスモスカブに近い形にしちゃいました

結果は流石タケガワヘッドの106cc
オイラのよりMJも上がり走行テストだと
2速で70㌔まで伸びます・・・が3速入れるとダメ
中間粋にやや谷があり一度失速して60㌔くらいまで落込みます
(徐々には速度上がっていきますが使えない3速って感じ)

セットが上手く出れば中間トルクも上がるかもって雰囲気ですが
今回は時間の関係でFスプロケを16Tから15Tに変更して対応
まぁ、何とかだねって状態には収まりました

同時期に作業開始した某ミニ晴れWR250Rは
最初にステン製ラジエターガード(最後の一品)を組付け

次にライバル某しょんさんに勝つ為(ウソ)IMSフットペグに交換
さらにプロトタイプ試作品のエキパイに組替

前後タイヤ交換など万全な対策仕様です
・・・パンク修理2ヶ所あったのはナイショですww

そうそう毎日引取り修理になってるTDR125
今日は朝仕事に行こうかとコックONししたらオーバーフローにて
やはし引上げて修理となりました

デロルトキャブ恐るべし(笑

その後に某しょんさん&ブロンコ登場
土曜日は皆さん来てくれるので賑やかで楽しいです

さて夜に某アリアリ106カブに他パーツ組付
アンダーガード組付
お気に入り風防組付
ご指定クーラーBOX組付
おまけでがんばろう!日本貼っちゃった

・・・・しかし、とてもチューンしてる姿には見えん(爆

さてさて、明日のカブツ~楽しみ
晴れるといいなぁ~

ではではぁ~~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事