夜中に降ってた☂雨は止んだが
薄暗い超曇り空状態(-_-;)ヤレヤレです
さて(^o^)朝食は雛祭りの菱餅を使い
きな粉餅、アンコ餅、磯部餅
それにボロニアソーセージ使った総菜
嬉しく美味しく頂きました

そして出勤~店開け
PCX150は納車準備完了連絡を入れておいたが
近日引き取りに来るとの事
夜のバイク収納時は店内ポンポコリン状態
今日来てくれると嬉しいんだけどなぁ

パンクのX-MAXは昨夕にタイヤ注文出したが
発送締切り後の注文なので届くのは土曜かな?
ビックリクリなスクーターは場所取るので嫌いです

さてセローから作業開始!

昨日発送連絡の入ったリヤタイヤが来る前に
在庫品使ってフロントタイヤを交換

まだ使えるけどトライアルタイヤなので
舗装路で通常走行だとグニグニするので
一般的なトレールタイヤに替えるのです

同時にエンジンオイルを交換
冬のアリアリですが
エンジンが冷えてるのでオイルの出が遅いね

けっきょく昼になってもリヤタイヤが届かない
早く欲しい物は遅いんだよね(笑)
待ってる間にお昼のニュースで言ってたが
政府は8日午前
離婚後の父母双方に親権を認める
「共同親権」の導入を柱とした民法などの
改正案を閣議決定。
父母が合意した場合に
共同親権を選択できるようにするもので
父母の一方が親権を持つ
「単独親権」のみを規定した現行民法を見直す
そ~いう内容です。
・・・やっとなるんかいって感じ
文明進んだ国はほとんど共同親権アリなのに
日本以外ではインドと他1国くらいだと思った
ダメですなぁ(-_-;)
昼飯後にPCXから外したバッテリーを診てみる
テスターだと13Vチョイ出てるが
負荷かける診断機だとダメな赤部を針が指します
これでアイドリングストップ機構
使えなかった理由がハッキリしました

もっともオイラ的に
アイドリングストップは不要派なんだけどね
さてセローの続き
リヤボックス組付けてバッテリー組付けて

13時も後半の頃に
やぁっとリヤタイヤが届いたよ

早々にトライアルタイヤを外して
トレールタイヤに交換
同時進行でチェーン&スプロケも交換です

そんな作業していると表で単気筒の排気音
某ガ~ヤ隊長が追加で仕入れたXR125R改で登場
(^o^)懐かしいスタイルです

某ガ~ヤ隊長が不本意なのがライトマスク
この時代のXRの物ではなくTLRの品だよね

参考までに引っ張りだしてきた画像
25年程前に作ったTT250R
これに使ったFゼッケンプレート
この上下逆的なのが本来なんです

夕方頃に自宅に置いといたカブプロを持って来て
先程届いたフォークブーツを組みたいので
ちょいと作業しちゃいます

ど~せFフォーク外すなら
フォークオイルも交換しちゃいましょう♪

7万㌔越えの走行距離車両なんですが
過去に1度も替えてなかったのか?
そんな状態のドブ泥みたいなオイルが出てきた
交換して正解です(^o^)

左右ともにオイル変えて
新品フォークブーツ組んだあたりで来客さん
XV125の点検とオイル交換依頼

Fタイヤが摩耗してたので注文になりました
入ったら連絡するねぇ~(^o^)
閉店時刻後もカブプロ作業が続く
ラバーマウントのハンドルポスト外して
厚手ワッシャー噛ませてガタ修正
リヤサスはタケガワの品に変更

リトルカブに使ってた風防ステー
組んで位置合わせしたがメーターと干渉しちゃう
エアソーで削れば簡単なのだが
店の2階に住んでる方に迷惑になるなぁ
スデに21時過ぎだったし作業終了です
明日に干渉部分を削りましょう。
けっきょく
PCX150は引き取りに来てくれなかった

外バイクを店内収納で超満杯状態
(-_-;)早く減らしたいよぉ~
夜の机仕事終わらせてJA07カブプロで帰宅
ラストのヴァイツェンビールにて
奥様とお疲れ様カンパイ🍻

明日は土曜で店混むかもね
ガンバロ~!!
そうそうラジオのニュースで
漫画家の鳥山明先生の訃報が流れてた
悲しいです😰
オイラの歳だと「ドラゴンボール」よりも
「Dr.スランプ アラレちゃん」かな?
始めてジャンプで見た時
絵の画調が独特で一気にファンになりました。
近年、有名人含めて
同年代から年配などの亡くなるのに
原因が心臓や血管がらみな事が多く
ど~してもコロナワクチンを疑ってしまう
勝手な推測なんだけどさ(-_-;)
ではではぁ~~👋