
検査ラインで2番目をゲット
二輪では一番ですな


月初めの一週間あたりは陸運が空いてて良いです
でも朝から暑い・・・昨日よりはいいかな?
暑いもんは暑いかぁ(笑

検査が始まる9時頃もこの程度の空き加減
今日のZ750は古いのでポチポチ難アリ部もあるけれど
昭和バイクなので排ガス検査も無くて楽っちゃ楽です

・・・早々に終了

いつも車検の時は何か問題おきて遅くなる場合を考えて
某大御所様に早めに店出動してもらうのだが
本日は会議で保険会社に行ってます。
なので遅れるわけにはイカンのです

まぁ、充分早めに店到着で無事オープンできました

最初の作業は先日見積りした若者のマグナ50
近日中に大きく修理するのだが金策問題でチョイ待ちです

とりあえず持込の純正リヤサスの交換のみ作業
曲がってる細く貧弱な社外サスを外し

そのままだとマフラーと当って純正サスが入らないので
マフラー組付け部のフレーム修正です
スグ終えちゃうけどね


その後はZのチョイ作業


CRキャブのセットの関係でプラグがスグに消し炭黒状態になります
普段はファンネル含め色々違う状態みたいなので平気なのかな?

そうこうしてるうちにV-MAXさん来店

今日はドライブレコーダー組付け依頼です

最近は作業場に複数の大型車両を入れる事は減りました
もともと狭い店なのでしゃ~ないですけどね


夕方頃からは某しょんさんグレーカブ作業

普段と違うパターンでエンジンチューン?したので
スプロケ歯数がビシッと決まらんので再作業

Fを16Tに変更して試乗してみたが
まだ微妙に低めだぁねぇ
通常使用に問題ないクラスですがリヤも数を変えたいなぁ
ど~するか?・・・明日のオイラに決めてもらいましょうw
ついでに中古作成カブのシート表地張替もしちゃいましょう


古い表地を剥がして
先にビニールでウレタンを覆ってから新しい皮を張替

無事完了

シート、キャリア、テールレンズと新品にしたので
この写真ラインだと見例になったね(笑
ではではぁ~~
