
役場に寄って卵カブのナンバー登録しつつ

しかし。。。9月も10日になるのに暑い

暑い上に湿度も超高いので出た汗が乾かない


ど~いうこっちゃと店にシャッター開けてから
シャッターのレール?部に温度計を付けてみた

いちお日は当たらない場所です
瞬く間に30度を越えていく・・・恐ろしい

汗ダ~ラダラで店開け完了
最初の作業は先程取得のピンクナンバー
ご当地パルちゃんナンバーなのでナンバーベースを加工

ベース無しで組付けるとパルちゃんの耳部から割れてくる
なのでナンバーベースを使うのですが
先に当たる角部ヘリを削ってから組付けです

組付けしてたら青いオイル屋さんが来店


ウッカリ切らしてしまったオイルを昨日急ぎ注文したので
早々に届けてくれました・・ありがとです(^o^)
某アリアリの注文したキャブレタパーツ
調べてみたが今日は届かない雰囲気・・残念

バッテリーを交換等の軽作業だけしておきましょう
このカブもそうだけど排気量上げたカブには
カブ90の80km標示純正メーター使用の場合が多いです

タケガワのデジタルタイプはカッコ良すぎるので
純正アナログタイプで速度標示が120kmとかが欲しいです
・・・古いカブ用で今更社外では出ないと思うけど

社外(ケイヒン)キャブレタだからしゃ~ないですが
真鍮製のフロートは腐食で穴が開くから嫌ですね

そんな事を思いつつバッテリーを新品に交換していたら
ジョグのおばちゃんが来店


前からメーターの液晶が死んできてたけど
いよいよ完璧死亡で注文したいとのこと
ココがダメだと燃料残が判らんからねぇ

純正パーツの金額を調べよ~としたら販売終了でした
何とかならんか?とのことで調べてみると返答
後で色々調べるとキタコでメーターが出てる
もちろん液晶部も付属ですが120km表示タイプ
う~~ん。。何だかねぇ(笑
とにかく連絡℡です

待ってる部品は来ないけど急がない物は届きます
中古車カブの純正形状社外テールレンズです

本来は無い左右の黄色い反射鏡形状が面白いですね
卵カブのオイル交換も行います
長く放置プレイだったのでオイルも死んでるね。。なんとなくw

先程届いたオイルにて交換完了


そんな作業していたら
某kシィさんが先程採りたてだよぉ~と
トーガンを届けてくれました

夏で疲れた胃に優しいスープが作れます
ありがとうございます

トゥディさんが来店

名義変更を頼みたいとのことで代車出して預かりです

静岡市は名義変更でもナンバー返納しなきゃダメなので
その間は乗れなくなるんです。。昔は違ったんだけどなぁ

トゥディの名義変更と自賠責保険名義変更に出動
ついでに警察署に寄って
来年4月から変更になる古物許可証申請も終わらせちゃいました。
(何も変更がない場合はそのままでヨシにしてほしいよ)
店に戻るとズーマーが置いてある
某Kジョ~さんがタイヤとオイル交換で持込

代車で帰って完成したら連絡℡する事になってました

でも作業前にオヤツタ~~イム


昨日某Iマァさんい頂いた土産
バイク乗りが集まる場所でもある「もちや」の
草餅です



「もちや」なので餅も売ってるんですね

さてズーマーのタイヤ交換開始


全開替えたフロントに合わせて
ミシュランのレゲエです
目標の10万㌔まであと4664㌔

このタイヤを履いてるうちに達成しそうですな
頑張れ?ですかな?(笑
オイラの兄も店に寄ってくれました
奥様と北海道に行ってきたとのことで土産を頂いた

ありがと~~です


プレートは早速エアコン下に貼り付けしました
好きなのですよ「クマ出没注意」関係品

18時頃に再び卵カブのチョイ作業

届かないキャブパーツはしゃ~ないので
別頼まれの味のある風防を組付け


作業してたらドンガラドンガラ

空も真っ黒けで雨降る寸前な雰囲気



雷の写真が撮れないのが悲しい
急いで表バイクを店内収納してシャッターガラガラ~で閉店

続けて机仕事を終わらせて降る前に帰宅と思ったが
時すでに遅し


しゃ~なし雨雲レーダー見つつの雨止み待ち
21時前には小康状態になったので急ぎで帰宅

無事に濡れずに帰宅できました
メデタシ!メデタシ。。ですな

ではではぁ~~
