
店開ける前にヤル仕事といえば
だいたいの場合は朝一車検です
行く途中の道で雨降り跡状態のところもあり
車検中に降るなよ~と思いつつ陸運到着
月初めで日にち一桁のうちは空いてますね
気が楽です


本日は某ナベちゃんGPZ900Rです


先に事前の検査をしてからラインに並べておきます
1ラインの2番目でした



4月になって人事異動もあったらしく
見ない顔の生意気職員態度に腹立てつつ無事に車検証ゲットだぜ

そのまま急ぎで店にGo


9:30過ぎくらいに到着

いちお雨の日モードで店開けて
最初に複数車両の洗車&ワックス作業

GPZ~ビラーゴ~ビーノ~YB1と続きます


洗車してると℡やら来客さんやらが続く

その度に基本は使い捨てのビニグローブ外したりハメたり
自賠責保険の更新さんも来店

新車V125Sを受け取りさんも来店です

う~~むコレも仕事なのでしゃ~ないけど・・・集中できん

某ミニ晴れさんも℡あったけれど
今日は手が空かないとしてしまいました

某オイラは苦手(キライ)だけど相手は察してくれないさんからも℡
作業依頼でしたがこちらも無理と断ってしまいました

お初ですが近所のクレアスクーピーさんも来店

リヤパンクで置いていかれました

しばしパンクのまま乗ってしまったらしいのですが
(ビード部が外れて気が付いたみたい)
その結果です

走行面から刺さったクギ的な棒がサイド部を破って抜けてます


ソコソコ摩耗もしてるタイヤなので交換ですね
続いて先程登録したてのビーノの試乗

出足が妙にまったり停止時も前に出たがる

分解してみるとやはし!です

ついでにチョイ痛み気味のベルト交換等も済ませて
最後にギヤオイル交換で完了

再び試乗してみるとイイ感じに変化しました
あとは℡して納車です

GPZも車検後のチョイチョイ作業を終えて完成℡

ビラーゴも試乗してOKだったので夕方の納車待ちですな

午後は東新田方面に用事で出動



TW200Eのエンジン不調車両の引き取り依頼

今日中に診断~修理を済ませないと店に車両が入らない恐れあり

エンジンかけてチョイ走ると止まってしまうらしい
ホース外してコック調べるとONでガスが出てこないRESでは出ます
ガス欠?と思ったがソレにしてはタンク内燃料が多めです

タンク外してコック外し


何じゃコリャ!な状態

タンク内もサビだけじゃない!的な嫌な状態
更にON側パイプが抜けて無くなっており(タンク内に無し)
その穴は見えない状態に詰まってます

コレじゃぁ燃料も流れません

ストレナーパイプだけでは部品が出ないし何より急ぎたい
なので奥からTTRの中古コックを探してきて組付けしちゃいます

無事に燃料も流れるよ~になりました
いちおキャブレタも分解清掃
プラグ&エアフイルターも点検して問題無し状態にして配達です


他にもビラーゴ配達やらXTモタさんが修理状況聞きに来て
ついでに任意保険入加入とか
新規修理依頼℡とか(時間的に無理なので断りました)
ずぅ~~~~っとパタパタ忙し状態連続の日でしたぁ

雨は降ったり止んだり続きでしたが
18時頃にはいちお止んだ
雨雲レーダーを見てみるとちょうど雲が切れてるけれど
その後にドヨヨ~~ンな雨雲接近中

本日予定は終えたし

店閉めちゃいました・・少し早めだけどね

こ~して雨具を持ってきてないオイラでしたが
雨の狭間で濡れず降られずに帰宅できましたとさ
めでたしめでたし

ではではぁ~~
