

いつものよ~にバラしたところで普段とちょい違うのは

同時にフューエルポンプ交換です

残念ながら2年の保障期間が終わっているので
ポンプ代金は支払いとなりますが(1.7万くらいします・・高いねぇ

サービスリコールのタンク交換と同時なのでオーナーさんに工賃は発生しません

しかし暑いときは特に増えるポンプ作動不良ですが
他メーカーでは頻繁に故障などはないのにねぇ

頑張ってくださいよ!ヤマハさん(*´▽`*)
タンク交換作業していたらカブのオイル交換来店

急いでギヤを避けて作業開始

リヤタイヤも減ってますよ~と助言したら
そちらも交換となりました


カブを終えて再度ギヤの作業開始

タンク&ポンプ交換終了で今度はリヤのシャフトとケース交換です

前に日記でカキカキしたと思うけれど
シャフト径が細くて強度が弱く破損する可能性があるので無償交換
ってな感じの修理です。

車両に記載されてる重量までの積載ならば平気なのでは?と思うけれど
新聞屋さんをはじめ、仕事用の車両なので強度不足になるんでしょうね。
ついでにオーナーさんがドライブユニットの作動不良を訴えていたので
調べてみるとプーリ部に不良があり一緒に作業です


そんな事しているうちに某Mちゃんが自動車で来店
WR250用のカーボンスイングアームカバー持参です


某ナベちゃんが900ニンジャで来店

時間の関係でシール交換のフォークO/Hできなくてスンマソンです

某P兄も超久々のCB750Fで来店


今日はこ~ゆ~日なのか?
今度は某アリアリが久々のSRオフ仕様で来店

XT500の大型アンダガードが目立ちます


某P兄号はFCRキャブが目立つけれど

オイラ的にはオイルクーラーの方が気になります

最近の大型オイルクーラーよりも昔のこ~ゆ~タイプが好きなんです

オイルクーラーといえば某アリアリSR改の方も
ドリームトキのパイプクーラーが大きく主張する一品ですなぁ


そうそう!CBに組付けされているヨシムラマフラーもいいですねぇ

最近の太く長い大型サイレンサーよりもこの頃の方が大好きです


う~~~ん(*´▽`*)
二台並んだ後姿がサイコ~で~すw

夕方には某ソトモクさんが来店

再使用する看板を仮組み付けしてくれました
いつもありがと~です


明日の配送予定の某Mっちゃんカブ90に
巨大カゴを組み付けし終わり店も閉店時間はとうに越えた時間帯に



使う品はタケガワのスポーツカム


ロッカーアームはノーマルを使うので作業は簡単ポイです


組み付けした車両はコレ


ついでにエンジンオイルもツーリングに一気に走り、その後の通勤も含めて
そろそろ1000㌔位になってきたので一緒に交換です


レッグシールドも組み付けして

急いで店を閉めて試乗しつつの帰路につきます

メチャ早くなった訳ではありませんがノーマルだと弱かった
中速を越えた付近からも回りが良く

回転を抑え気味走行なのではっきりとは言えませんが
上限スピードも少々増えたみたいです。
夜ご飯は某大御所様がテレビ

ヒミツノケンミンショー?とかに出ていた広島で流行ってる丼でした

簡単に言うと広島のお好み焼きを上に乗せたみたいな
ボリューミーな丼物です


初めての作成で先に準備した具材の量を誤り大盛り仕様
・・・・オイラと下チビ用の丼はさらに





量はともかく、味はなかなか良いですなぁ
中に卵なども入っていてステキです(*´▽`*)
しいて言えば我家の味付けとしては濃すぎたので
次回はもっと薄味にしましょうね~~

ではではぁ~~
