
7:50頃到着

急いで機械受付しちゃおうと思ったが
先に受付で保険証の確認となってしまった


8時開始まで暖か缶コーヒー飲んで待ち

受付終了で眼科前に移動

先に視力検査です

本来は焦点を光ってるCマークに合わせて見ますが
一番上もよくワカラン左目です

何とか見ようと目を細めるとそれは駄目と注意されちゃう

でも大丈夫

前回から気が付いたのですが眼圧上げるよ~に頑張り見るのではなく
力抜いてボヤッと見るとグルリと園を描くよ~にいくつも見える光の丸
それ全部を見るとCが判断出来るトコが一つはある
ソコで判断して答えていくと半分位までクリアできるのです
いいのかど~かは知らないけれど(笑
前回には問診時に先生に目が回復してる訳ではないですよ
そ~いう感じでクギを刺されましたが
今回も予想以上に見えてる結果なので
目は悪化ではなく横ばい状態で本人も手術意思は当面無しとして
網膜剥離の最初に行った眼科さんに紹介状で次からそちらにとなっちゃいました
自宅~仕事場の間の位置で近くなるから便利?だけど
何とな~く見放された気分にもなりますなぁ(笑
・・・1か月以内にそちらの眼科に行かなければ。。ヤレヤレ
瞳孔全開になる目薬をさされているけど超曇り空なので
比較的楽に店に到着

(本来は運転しちゃダメなんだけどさ)
何とかオープン時間チョイ遅れ程度の時刻です

昨日に続き今日も途中で豊月堂に寄ってきちゃいました

本日の昼飯はパンですな(^◇^)
曇ってても何となく眩しく感じるので
こんな

何か恥ずかしいけどしゃ~ない

売れてないのに気分だけの
中途半端芸能人みたいな雰囲気サングラス
カッコ悪~い

今日は雨の日モードで店開け完了
目が見えにくいので机仕事も修理作業もやりにくいので
部品取りカブエンジンからチェンジシャフトを外して
位置出し用の素材とします

某大御所様の新車両リトルカブの為に
チェンジペダル加工素材の用意なのです
使ってるエンジンはジョルカブ用なので
普通のセル付きカブカスタムのチェンジペダルでは届かず組付け不可

なのでキック始動カブのチェンジペダルを1個分解カットして
追加組付け溶接をする予定


何せとりあえず今は
タイホンダのチェンジペダルを組付けてあるけれど
踏込み位置が低くて使いにくいのです

注文品も3箱ドカット届きました

長い箱は水本レーシングのNマフラー

限界まで太いEX部パイプで抵抗を減らしてる
綺麗なステンレス製フルエキゾーストタイプ
問題はとても原付二種とは思えない太い大きな排気音
いままで基本はど~にもならなかったのですが
今回から製作元で希望があればインナーバッフルを作成する
そ~なったそ~で今回依頼しました

丁寧な加工で組付けボルト用穴も追加されていますが

肝心のインナーバッフルが入ってない

付属もされてない

伝票にはバッフル代金2500円ってなってるし

ど~いうこっちゃと℡したら
製造販売元で忘れたみたいで直送してくれるそ~です
ヤレヤレですなぁ

午後イチでエンジン不動のジョルノスポルトを引き取り

オイラの自宅そばだったので
バッテリーあがりのDRZを仮バッテリーと入替もしてきちゃいました

届きたてDR-Zバッテリーとジョルノバッテリー
新品の初期充電開始


更についでとは言えない全く別方向
駅南の某ID君会社にも寄ってチェンジパダル仕上げてもらいました

忙しい仕事中にヤボ用頼んじゃった
ありがとです(^◇^)

これでリトルカブ奥様号のアイテムが揃いました
アマリーのシンセとネトヤンと共に
某黄カブデスカァさんオイルも届きました

カブ仲間では一番最高のオイルを入れてるのです
しかし10W60ってスゴイよね

天気予報は当初21時頃から雨だったのに
昼前にはフツ~に降ってた雨天気
夜にも止む気配は皆無

なのでコスモス号作業をしちゃいましょう


新Nマフラーはバッフルが入るとはいえ
かなりの音量になると思えるので
コスモス号のエンド加工済Nマフラーを奥様カブに移動するのです

なので先にコスモス号を本日届いたNマフラーと入替

これで静かな訳ないよって状態の大口径エンドですな(笑
組替え完了ですがパッと見は焼けが無い状態になっただけで
形状は同じですw

最後に外した方のNマフラーを
ヨシムラのステンマジックにて焼け取り作業


雨止めば明日あたりに組付け出来る事でしょう

しかし本日は寒い雨なので他はど~だろうと
子供の国前カメラを見てみた

スデに0℃以下の雪景色でした
サファリパーク前付近も


静岡の明日天気予報では朝方みぞれになってるけれど
たぶん雨で終わるんだろなぁ

しかし。。静岡市の天気予報で

とても気候が温暖な地域だからねぇw
ではではぁ~~
