
そんなこと思いつつの仕事開始

仕事場開けてスグ届いた荷物の中にコレも入っていました
中古車リトルカブ用のカバー
劣化してたので注文したのが届いたのですが
今後の為も考えてハードコートを塗っておきます

塗ってチョイ後に乾拭きで表面を整えるのですが
そのまま忘れて気がついたのは19時過ぎ

よせばいいのに軽く拭いてみたら表面が変になってしまった
トホホである

そなこと言ってもしゃむないので
先の荷物届いた後から話・・・いつも通りだけれどw
昨日修理引取りしてきたアプリオEXから作業開始

裏から部品取りアプリオを引き出してきてマフラー移植
ドン詰まりマフラー問題は解決

タイヤ交換とかブレーキシュー交換とか色々作業して完成


昼前頃にはギンコカブ点検の4台目引取り
大陸カブプロです


ここのギンコで使ってる現行カブは4台
そのうち2台はオイラの店で購入して頂きました

残りはたぶん車屋さんで購入と思われます
モチロン他で購入自体は問題無いのですが
整備が不完全かな?って部分があるよ~な気がします。
まだ浅い3千強程度の走行ですが
何故かチェーン調整が左が3コマ引きなのに逆は5コマで
タイヤが斜め状態だったりバッテリ組付けカバー爪を合わせず曲がってたり
(ちなみにコレはもう一台もそうでした)
アチコチ微妙な状態が多いんだよね・・・直しといたけどさw

今度の日曜日プチツ~リングに備えて某大御所様ジョルカブも整備です
クランクストローク変更チューン予定なのでオイル交換も伸び伸びになってて
気がつけばいつもは1000㌔ごと交換ですがだいぶ過ぎておりました

エンジンいじりと一緒にチェーン&スプロケやリヤタイヤ交換も予定にあって
色々パーツも揃えてあるのだから何処かでやらなきゃね

でも今日は通常整備です
・・・おっと

(タイヤ交換ってことですよん)
作業していたら飛込み依頼で
だいぶ懐かしい車体RX50の引上げ

そしてベーシックジョグの引取と続きます

その後は修理完成したアプリオ配達しつつの
街へ代車載せたキャリーで修理引上げ

引取してきたのは4STディオチェスタ
走行中にエンジンストップ&エンジン不動です

エンジン不動の原因は
いつもの排ガス規制4ST50だからですが
単純にプラグ電極の減りなどもありました
修理完了です


某しょんさんがWR250Rモタード仕様で登場
只今治療中の某デスカァさん車両です

長く乗らないと痛むので時々乗ってね契約?で
某しょんさん宅にあるんです
今日はお山に芝刈りに(ウソ)行ってきた帰りですね

セル付きカブ90に商談が入りました

しかも偶然ですが某しょんさんの知人
世間は狭いねぇ。。。です(笑

前からのお客さんの息子さんが免許取ったので
原付を考えてますと来店もありました

何やら車両が動くので嬉しいですね

そうそう
先程引取してきたBJ50ですが
銀外装だと思っていたら
ど~も赤系のメタだったみたい

色抜けしたんだね。。恐るべしは紫外線
もしくは色抜けする塗装・・・かなww
あと、前々から不思議なのは
お客さんバイクのガソリン給油口付近に時々

「のぞみ」と小さく貼ってある事があります
何じゃらホイ?
Gスタンドが貼るとも思えないし宗教ぽくもないし??
謎ちゃんですw

夜には某リイホ君がPCX125で来店

先日までチョイ迷いだったマジェSはもう気が済んで
今日は下チビの黒カブ


そうそう18時頃から店横駐車場にパトカーが停まってて

そのまま21時頃までずぅ~~っと停まっておりました
取り締まりしてはいなかったので
何か通る車両を探ってたのかな?

これも謎ちゃんでした

そして
ついに車両が店に入りきらなくなったので
しゃむなし2台程軽トラに載せておくことにしました
(ただ置いといてイタズラされると遺憾のでね)

さて帰ると致しましょう
ではではぁ~~
