朝おきてテレビつける
とても仮面ライダーには見えん仮面ライダーがちょうど終わり
プリキュアなるアニメが始まったけど・・・見る気は無し
オイラの趣味ではないからねぇ(笑
そんな時に携帯℡が鳴りました
CL&BAJAの某バタシィ君です
転倒?エンジン止まった?など・・・・・何かあったかな?と思ったけれど
ツーリングのお誘いでしたモチOK
昨晩コスモスカブを仕事場に置いてきたので
それでは店に集合という事にして店まではプレスカブでGo
ノーマル50ccなので・・・・・・・遅い。。。しゃむないですが
途中で某バタシィ君と合流となりました(*´▽`*)
店で昨日ガス満タンにしてあるコスモス号に入替えて
ノンビリの9時20分頃に出発
行先は身延山にしない?とオイラの提案に
まだ行ったこと無いのでと即OKの某バタシィ君
地元に近いとこは思ったより行ってないんだよね
オイラもそうだったんだけどさww
そのまま行くのも芸が無いからと
竜爪山越えルートにしちゃいました(*´▽`*)
時間は10時15分
山越えルート途中の穂積神社にて一瞬休み
まだ22㌔程度しか走ってないので元気ハツラツです
クマ出没注意の看板が情緒豊かで宜しいでありんすw
ツーリングでは初使用の
パンク修理道具などを入れても余裕のリヤボックス
とっとと使っていればよかったよ
某バタシイ君のCL50改は挑戦的なオイルクーラーが光ます
ちなみに位置はこの辺だよん
ズバッと山を下って52号線に突入
基本は車の後ろについて走るけど
信号停止時に前に出た時などはけっこ~速度出したり
エンジン性能は似た状態の2台なので楽しい走行です。
時間は11時20分、止まるか進むか迷ったけれど
急ぐ旅でもなし。。と巨大タケノコの道の駅にてコーヒータイム(缶)
ここで山梨方面から来てた旧車バイクの方に
進行方向スグ先でレーダー取り締まり
早い話がネズミ捕りやってると教えてもらいました
ヤバカッタァ~~
先程の速度で道の駅に寄らずにそのまま進めば
間違いなく余分な税金を納めるハメになるとこでした。
ツイてると言っていいんでしょうなぁ。。この場合
80㌔程の走行にて12時ちょい前に身延山に到着
お初の某バタシィ君と2度目のオイラの二人にて
膝ガックンの階段登りに挑戦の巻ですわ
ここは本道へ進む為の入口になるのかな?
よくワカランオイラですがガッシリした凄い作りだと感心します
右側は人が居てお札などを販売していて写真撮りにくいので
左側の中を撮らせていただきました
大きなしゃもじやら
巨大ちょうちんやらがあります
某バタシィ君は販売所で
子供さんに学問のお守りを・・と迷っていたので
上に行った後でもいいんじゃない?と先に修行のススメ。。です(笑
石畳の参道には
沢蟹君がお出迎えww
お初の某バタシィ君は
石造りの橋やら石畳やら
さらには大木などに感動しつつの行進
しかし雨がさんざん降って空中のチリを落としてくれたのか?
空気が澄み切った青空からの木漏れ日がまぶしいねぇ
そして奥に見えてきました(*´▽`*)
某バタシィ君は見上げて「うわぁ~~」ですww
石階段の一段一段が微妙に高いので
登っていくにつれドンドンとキツくなってきます
まさに「階段昇降運動ダイエット」状態
途中で見張り番のカマキリ拳法達人が
調子のってんじゃねぇぞ。。と睨んできますw
気がつかなきゃ握り潰しちゃいそうな位置ですなぁw
だぁいぶ登って下を見ると。。。怖い
足がガクっときて落ちれば遺憾な状態になるのは間違いなしでしょう
上見りゃまだまだ先があるんだけどねw
二人でゼロゼロと息しながら
やぁっと登りきればそこには
お疲れさんと声をかけるよ~に
見事に五重塔が建っております
とりあえず手を清めて
見事な景色に猛烈な感動を覚えつつ
先に進んで
本堂にお参り(*´▽`*)
ゴニョゴニョとお祈り?してから先ずトイレに急ぎ
某バタシィ君に楽して登る方法もいくつかあるんだよ
な~んて種明かししてみます
まぁ、修行して登らなければダメです。。と
今日は不在の某アリアリの教えがありますので
やはし階段選びは必須科目でしょう(笑
次は某ノムノムあたりときたいですなぁ
あ!某Kミィ~オ君もいいかもww
こ~して修行?を終えた某バタシィ君は
無事に子供さんの学問のお守りを購入できたのでした
さ~てザクザクと砂利の上を気持ちよく歩いて
ほぉ~っと景色に感動しつつ
帰路につきます
階段降りはキケンが危ないので
横の道を選んだけれど
これはこれでキツいっす
でもこ~いう場所を長く歩くのは楽しいよね
夏場はご勘弁なので今が最高の時期
行きよりは楽チンな状態で
他県ナンバーのスーパーセブンが置いてある駐車場に12時40分頃やっと帰還
行く時には横にあった大型バイク達はスデに消えておりました
さて!オイラ達もツーリング再開発進!!
でも行先は近くの食堂なんだけどね(*´▽`*)ww
たか乃には過去何度か来てるのですが
前回は20年程前ですかねぇ(笑
早い話、超久々です
横座敷と奥にも座敷があって先客さんが居ましたので
少々待ちモードでしょうか
こんな時に目の前の冷蔵庫に入ってるビールを飲めれば極楽なんですが
モチロン!ライダーとしては不可だけどねw
ちなみに座敷写真はソコに居た方々が帰ってから撮影
まぁ、あたりまえかぁ(*´▽`*)
オイラ達は二人共に富士宮焼きそばの大盛り
美味しゅうございました
満腹になってあとは帰るだけなのです
気軽な散策ツーリングは気楽さ一番ですなぁ
そして、リヤボックスは大きくて底辺が広い物が最高です
もう何でも入っちゃうって感じ。。。やめられませんww
52号を抜けて1号線走行中に流れ解散
某バタシィ君は走り足りないと海の方150号線ラインへと旅立ちました
オイラは軟弱なのでそのまま帰路につき
途中OAナガシマに寄ったのみで自宅に到着
時間は2時55分で143㌔程走行のプチツーリングでした
あ~~楽しかったぁ
ではではぁ~~
最新の画像もっと見る
最近の「ツーリング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事