(^o^)厚切りボロニアソーセジ
そしてレタスとトマトをトーストパンに挟んで
美味し!な朝食です

出がけに奥様に
パワーウォーターの詰め替えを頼まれた
仮に飲んでも無害な不思議な水ですね♫

仕事場開けて中に入る
昨日出られるよ~にしておいた流し内

お馬鹿な蜘蛛は人の気も知らず
いまだに中に居ます・・アホめ(-_-;)

あまり追い立てる出し方はしたくなかったのだが
滑らぬよ~に更に布を被せてから追い立て出した
ピョ~ンと飛び出ていきました

糸を出さない蜘蛛なのでオイラが地獄の池に落ちても
カンダダのよ~に助けてもらえないでしょう(笑)
せめて恩返しに
害虫をいっぱい退治してくれたまえ(^o^)
まずは転倒マジェスティ125の修理
もぎ取れたリヤステップ部を補修して
右バックミラー取り付け部破損してるので
位置変更で修理&他チョイチョイ直して完了

あとで℡連絡するとFBパッドも交換したいとの事
在庫品で交換して汚れブレーキオイルも交換
完了です(*^▽^*)
GSXの若者はオイル交換依頼&軽点検

続いて某pazuさんがゼファー750で登場
昨年病魔で倒れて走行距離は進んでないが
1年越えなのでオイル交換依頼です

この頃からパラ雨が安定してきちゃった(-_-;)
やはし雨降り日になるのね
午後に某大御所様が用事と買い物でキャリーで出動
やがて電話が鳴り出先でキャリーがセル不動との事
ど~すれないい?と言われても見なきゃワカラン💦
比較的近場の二輪&四輪修理可店の知人に℡依頼
店開いたまま出られないのであとは結果待ちです
時は15時過ぎ頃
このあたりからパラ雨から完璧雨降りに変化
そこへギンコの女子さんがベンリィプロで来店
タイヤの空気が無いんじゃない?と指摘されたとの事
リヤパンクでしたがタイヤの摩耗を見るに
空気無いまま長く使ってたみたいです

金属が刺さったまま空気無しで長く走行
切れ気味の穴なので通常パンク修理したが無理でした
微妙な感じと思ったが超久々に内面修理をしてみた

補修してホイールに再組付けして空気を入れてみる
空気圧がかかると少~し空気漏れするね
しゃ~なし代車出して預かり&急ぎタイヤ注文
たぶんタイヤは明日に届くでしょう
やがて診断結果を持ってキャリーが帰還
とりあえず始動させてもらい帰ってきた
同業者さん、ありがとうです。
機材診断ではバッテリー死亡との事
単純にテスターで測ると電圧はあるのだが
負荷かけると落ちる状態・・3年でダメかい😨
急ぎで注文かけたが16時手前の時刻
15時までの注文で在庫アリならその日発送
在庫はあるけど16時だと無理かな?
明日はキャリー使えないかぁ。。。やれやれです
この後に新聞屋さんが来店
ベンリィのオイル交換と軽点検依頼
テール球も切れてたので交換

ほぼ同時刻にトゥディおばちゃんも来店
とりあえず作業場に入れるが先にベンリィ作業
のちトゥディのシート表地張替です

張替してあったのですが転倒で大きく破れてしまい
再び張替になりました

この後に修理来客は無く定時閉店
雨降りの中を帰宅
まず風呂に入って
その後は奥様と軽く呑む
ツマミに出来立て品が出てきた
コンビーフジャガです

頂き物の見栄えの変わった
品種が違う?ジャガイモでしたが
皮剥くと通常の感じ
味も普通にジャガイモでした
美味しかったけどね(*^▽^*)
雨降りで気温が落ちたみたい
夜は快適な温度で寝られました
めでたし、めでめでたし。。だね
ではではぁ~~👋