のちパソ処理して爆睡。。朝7時起床
・・・・さすがにキツイ・゚゚・(>_<;)・゚゚・。老体ですからww
でも、今日は某かいわれ板金さん(仮名)に
キャリーのリヤアブソーバー組み付け位置変更をお願いしてある


昨晩着ていた上着を着てアドレスV100に乗り
車の置いてある仕事場に向けて自宅出発!
途中・・寒い

こりゃカゼでもひいたか!と思いながら
信号停車時に息をはくと白い。。気温がかなり低いらしい・・

ちゃんとしたバイク用上着を着ればよかったよ。。トホホ
さて、車高短キャリーに乗り換えて
某かいわれさんの待つ20㌔強離れた隣の市へGo!!
しかし眠い&不調(>_<)
睡眠とったとはいえまだキツイです

さて、何とか約束の9時には到着(*´▽`*)
早速作業開始O(≧∇≦)O゙

今回の作業の理由は
せっかくアブソーバー交換してあるのに
1G付近でかなりストロークを使った状態の現状
フルストロークでもアブソーバ底着きはしない様にしてあっても
美味しい部分を使ってないのが嫌(-_-;)
&
もう少しバンプラバーカットしたいけれど
アブソーバーで底着きになると困る(-_-;)
・・・などという理由です

早速作業開始

写真の穴あけた位置にアブソーバー上の取り付け位置を変更します

使うシャフトは特注で頼むと高くなるので同じ径の
ヤマハのシグナスX-SRの品を新品注文して使用
(一本500円位なので嬉しい)
次は穴あけたレーム部分に溶接する
補強板4枚作成


出来た板にシャフト通してアブソーバを仮組して
位置の確認(*´▽`*)
残せたらそのままにする予定だったノーマル取付け部は
ブーツに干渉する寸前の場所だったのでカットに決定!
さて、溶接作業開始


下処理サフェ&白ペイントして

かんせ~~~!!!O(≧∇≦)O゙ !!
某かいわれ板金(仮名)さん
あ~りがとうございました。。。
で。。。実は

もう一箇所加工したい部分があるのですが・・・ゴニョゴニョ
続く・・?