テレビのニュースによると
(^o^)何やら静岡市内にてネコ科動物
サーバルキャットが逃げ出したらしい
テレビニュースになる位だし
ソコソコ危険度があるよ~で
見つけても手を出さず℡連絡を、との事
ネコ科と言っても体重が10㌔もあれば
中型犬クラスですなぁ💦
顔にデビルマンのよ~な黒筋のある
本格派のヒョウ的動物
こんなんを民間で飼ってるんだねぇ😱
他人事的な言い方になってしまうが
コロナ騒ぎよりは明るいニュースに思えてしまう。
コロナと言えば別ニュースで
シルク・ドゥ・ソレイユが
新型コロナウイルスの感染拡大で
カナダの破産法に基づき会社更生手続きだそうですね
悲しいですなぁ😥
朝食はクラムチャウダースープ
トロ~リした卵焼き、アボガドキムチです。
さて、天気予報で本日朝には強雨だったので
昨晩のうちに朝一車検を断念したのに
起床時に降ってないし路面も乾いてる😨
PCで予報見ると9時は強雨になってるが
9時現在降ってないやん😰
空全体が雨雲みたいなので
雨具着て出勤したが降られなかった
バイクを雨の日モードで外に並べ終えて
机仕事を開始した10時半頃に
よ~やっと雨が降り始めた☔
GSX車検に行っても
たぶん余裕で降る前に間に合ったね
ヤレヤレです・・しゃ~ないけどさww
最初の作業は通勤リード110のオイル交換
続いてZEP750pazu号
集合マフラーのサビ取りして耐熱ペイント
時間に余裕があるので部分塗りして乾かして
ゆっくりヤレるので嬉しい(^o^)
続いては
昨日ディスクブレーキまで組付けたモンキー
作業開始しよ~としたところで
年配おば様が修理依頼
アプリオの始動不良との事です。
主原因はプラグでしたが
バッテリーチェックや
エアクリフイルターチェックなど軽点検も実施でした。
この頃に某Iァ~さんが登場
(*'▽')いつもの美味しい身延まんじゅう
頂きました♫ありがと~ございます。
さてさて、モンキー作業開始!
まだ持込の組付け依頼品が多々です
ハイカムも入ってます
現在6V3速遠心クラッチで馬力の少ないモンキーを
(前回12V変更済)
ノーマル排気量のまま抜けの良いマフラーに替えて
キャブレタ口径も必要以上に上げてあるので
現在でも押し切るトルクまで発生出来ない感じ💦
ハイカム組むと元より走らなくならないかなぁ?
まぁ、依頼されれば組むけどね。
早いうちに小型免許に行って
排気量UPした方が良い状態ですが
時間が無いとのこと・・しゃむないですね。
ライト、ライトボディ、ハンドルスイッチ
ハイスロ、120kmメーター
キック、チェンジペダルにハイカム組んで完成!
ちゃんと動く正立フォークにFディスクブレーキ
見栄え的には悪く無いがリヤが低いですね
オイラ的には
ロンスイにロングサスを追加したいなぁ😊
一番の問題は純正のハンドルより大きく下がった
スワローハンドル仕様になっちゃった事
オーナーさん的には
モンキーRなんかのイメージなのかな?
実際に人間が乗ると
手が下がる変なポジション
膝周りもチョイと窮屈な感じ・・・いいのかねぇ😨
最後に無いと違反になるリフレクターを組付けて
完成℡連絡したが晴れてから引き取りに来るとの事
・・・・木曜日になっちゃうかな?
再び作業場スミに置いておく状態ですね(^o^)
本日ラストは工具屋さん
購入して頂いたHiの改造思案が楽しそうでした。
本日は定時に店閉めて
早々に夜の机仕事終えての帰宅です!
雨脚はさほどでもないが激しい強風
あまり考えずに
リードで加速しながら安倍川を越える橋に突入
ここの橋は風よけ皆無なので
スクーターが風にあおられてヤバしな状態でした
更に渡り切るまで横風に押されて危険状態💦
台風並の強風ですね😱 ヤバかったぁ~~
(^o^)無事に帰宅出来てヨカッタです♫
ではではぁ~~👋