チーズが美味し
これにて元気いっぱい気分でCB出勤
夕方頃から雨っぽいとの天気予報なので
雨の日モードで店オープン
最初にFYM
X-TREME CR5の診断を少々です
元スーパークロスライダーのガイクーパーがプロデュース
当時そ~いうサブタイトル付きで販売された車両ですが
・・・・・ホントかなぁ?(笑
何より出が某大陸モデルなので
ハンドルグリップを始め各部ゴムパーツの劣化がキツイ
まぁ、この辺は日本車に慣れてると特に思うが
なんとなく外国車全般的に弱めが多いよね
とりあえずこのグリップは交換しなきゃ
・・中古使用でねw
軽く調べると点火してない
マジに直すか部品取りにでもするか
考えちゃう車両ですなぁ
まだロクに乗ってない車輌で
メーター液晶保護ビニールすら剥がしてない状態
バッテリーつないで走行委距離見ると
162㌔ですか(笑
ついでにグレー色ズークもチョイ診る
エンジンの問題でコチラは部品取りだね
隠してある緑ズークが直す本命ですなぁ
・・・なので中断w
昼前にはチョイ前に販売したカブさんが来店
だ~いぶスタイルが変わってきました
塗装表面は結晶仕上げみたいになってるのだが
塗ってスグにスポンジ押し当てて作成なんだって
色々なやり方があるんだねぇ
バーハンドルに変更に伴い
左に集中ハンドルスイッチに変更されてます
セルモーターも左ですな
何でもライト点けるとウインカーが消えるとのこと
本来とは違いエンジン止めててもライトが点くので
バッテリー電圧がライトに来てるね。
少し相談受けた後に
作成時に資料が無くテスターのみで進めてたらしいので
配線図コピーをあげました(^o^)
頑張って下さいね
まだまだ製作過程らしい
全部仕上がったとこで見せに来るのが楽しみです
昼飯食べ終えてから溜まってきた廃タイヤ処理
処理場に運び込みます
その後は売約済のカブをチョイとバラし
タケガワパーツが届くの待ちですが
そろそろ届くと思われるので準備ですね
早よコイコイ7です
オヤツタイムは遠足みたいな菓子の袋詰め
ズミ山頂(^^)美味し
16時前頃にはギンコさんから修理依頼で引き上げ
オイル漏れとの事でしたが
漏れてた床が乾いてたのでオイルではないね
キャブレタのオーバーフローかと思ったが
マフラーの水抜き穴から水がけっこう出てくる
う~~ん
どちらか。。ですなぁ診察です
今夜の帰路の脚は帰ってきたSRにしたいとこですが
天気予報で気合の明日は雨予報
・・・・素直に秋桜号で帰ると致しましょう
ではではぁ~~
最新の画像もっと見る
最近の「仕事ぉ~」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事