
静岡市ではチョイ積っただけでも交通網は麻痺状態になるから
そんなに降ったら間違いなく色々とアウトでしょね

寒気が来ても雪には縁の少ない場所なので助かります。
そ~は言っても寒い
・・・・・・・・・・寒いモンは寒い

寒い中をリードEXで出勤

ハンドルカバーが無いと寒いでおじゃる

店着いて最初にストーブ点火

エアコン&天井ファンも動かして温め用意してからの

昨日ショート化したニンジャ250スタンド
色も安定して良い感じですね(^◇^)

最初の作業は4STジョグ
冷間時始動で音が出たというのは現象確認出来ず
ドライブユニット確認のみで終えてるが
時々始動困難の事案も頼まれてるので
プラグ清掃&バッテリー確認
プラグホールから清掃剤入れてクランキング

最後に燃料タンクにも清掃剤入れて
同時にオイル交換も決行
そして
しばしのアイドリング放置です

昼頃にオーナーさんが来店したので
色々と話して対策的に今後燃料をハイオク入れるとなりました
実は日本のレギュラーガソリンは各GSで曖昧な物も多いので
品質の一段上のハイオクが吉な感じなのです。
そうそう
ポスト見たらヤマトのメール便なのかな?
大き目封筒が入っていて
中には店ロゴ&℡番号入りのボールペンが入っておりました

時々届く店の広告として如何ですか?という見本品なのだが
前の時はLEDライト付の店名入りボールペンでした
今回のは単にボールペンですが品質UP品になったみたい
・・・申し訳ないけど作らないと思うけどね
午後からは外周りに出動

まずは昨日スタンド加工を頼んだ店に
聞いたら使うかも?と言ってたデュアルサイレンサーのお届け
次のトコを回る時に安倍川橋の上で富士山が綺麗だったので
旧カメラでパチリ


遠方は綺麗に写るみたいなのですが
プリンターインクを買う時に駐車場で写すと
こんな状態


あきらかにピントがズレてるねぇ

う~~ん
愛着あるカメラなのだが

店に戻ると某Hノォさんから℡があったとのこと
かけなおしてみたらユニックあるけどどうですか?とのこと
行動の早い人なのでその後スグに見せに来てくれました

天井のH鋼などに組付ける100Vタイプで力もソコソコ強いです

何でも山小屋用に新しく仕入れたので
今までの小型クレーンを使わなくなったのでとのことで
進呈して頂きました
ココ借りる時に天井に吊るさないでねと言われてるので
大きくは使えないのですが
まぁ、あれば便利なのでねぇ


うちの店はお日様は14時代に隠れて日陰になるので
午後は早々に寒くなります

特に本日の作業場は寒さがキツい
なので作業前に缶コーヒーをストーブ君で温め準備しておいて

とても無理

ホットコーヒで一息タイムなのです

とにかく作業時に金属を触ると指先が冷えるわぁ

クランクのオイルシール交換するだけでも
わりと寒くなるんだよねぇ


左右共に交換するので
床に寝転んで作業してると冷え冷えな身体に進化致します

ヤレヤレでんなぁ

毎回作業しよ~とすると飛込み来客さんで止まる車両ですが
今日は寒さの為か来客修理さんが少なくてはかどるね


そ~いう感じで来客修理も壊滅的少数なので
19時前に某大御所様が帰るのを見送った後

早々に店じまいにしました
しかし。。歳と共に寒さに弱くなっていく自分が悲しいよん

実際に店閉めてる時に寒さはオイラの耐寒範囲内ですが
風が強いと耳が痛くなってくるのでカナワン

でも帰宅の脚はコスモス号なので
ハンドルカバー&風防装備で強いのである

あぁ!花粉の無い春よ来い来い7です

そうそう
夜のニュースだと福井県勝山市で7日正午現在
積雪が市街地で2メートルを超えたそ~で
GSでの給油制限もありなんだって


これがもし静岡だとど~なってしまうのか想像も出来ん

歳くって死ぬまで1度も経験したくないなぁ
・・・・怖い怖い
