雪かき3時間のために起きて、食べて、寝る3日間でした本当にそれしかしていません
昨日は疲れすぎてジャンボくんと一緒に18時に就寝してしまいました…(そのせいで2時に目が覚めましたが無理矢理寝ました)。こんなに毎日、ない筋肉を酷使しているのだからアスリート並にマッチョになってるハズなのに、全然変化がないのはナゼでしょう??ご褒美と称して甘いもの食べるから?
でも自分で自分にご褒美でもやらないと、やってられません
さて、今週幼稚園に行けるは日あるんだろうか?と懸念していたら、昨日の朝幼稚園からまさかの「平常保育」メールが来ました今回ほどひどくなかった雪でも先週自由登園だったので、当然自由登園か休園だろうと思い、上履きも洗っていなかったのですが
そこで、いつもより30分早く家を出て、園バス停付近を重点的に氷除去作業しました
ジャンボくんは2便なのでまあ遅れるだろうとは覚悟していましたが、「15分遅れ」のメールの15分後に「雪にはまって動けない」というメールが来ました
動かないバス待っていてもしょうがないし、徒歩圏内の地点だったので、そのままスコップを2本かついで幼稚園のバス停3個分歩くと、ウインウイン言っているバスと、ほっそ~い体で1人バスを引っ張る添乗の先生発見そこは、バス通りではなく、民家のない場所。当然雪は放置状態…。途中2つのバス停で声をかけた2組のママと子どももついてきてくれたので、子ども3人を歩道で待たせて、先生+ママ3人でバス救助。乗用車じゃないので、女4人の力を加えたところで役に立ってるのか甚だ疑問ではありましたが、押したり引いたりしてなんとかわだち脱出
全員でバスに乗り込み(いすが小さすぎておしりを入れるのが大変でした
)、ママたちは子どもを乗せるはずだったバス停でおろしてもらいました
昼過ぎの現場。朝はわだちの雪はまだ解けていませんでした
明日のこともあるし、バスが帰ってくる前に何とかしておかなくちゃ、と思って午後雪かきに行きました。1人で頑張っていたら、途中見知らぬお姉さんが手伝ってくれたり、配達のおじさんが「ありがとうございます」と言ってくれて嬉しかったです
これで今日の朝は大丈夫
本当は、車道なんて危ないから人力でやってはいけないと思います。でも家の前だったり園バスのルートだったりするので見過ごすことができずに仕方なくやってきたわけなのですが、行政は何をやっているんでしょう事故の起きる状態(バイクが横転する瞬間を目撃しました
)の公道を先週も今週も見て見ぬふり(ではないかもしれませんが、すぐ対応しないならそれと同じこと)。昨日やっと、除雪車でバス通りの雪かき始めますというアナウンスがあったそうです。今頃
市に除雪代請求したいぐらいです
こっちはもういいから、山梨に除雪車送ってあげて下さい
今日は雪かきレスな1日を過ごします木曜日また雪の予報ですが、大雪ではありませんように…